神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年12月17日 エリアトップへ

【Web限定記事】幸消防署 秋の火災予防運動で消防車両広報のアナウンスを担当した幸高校放送部員に感謝状贈呈

社会

公開:2021年12月17日

  • LINE
  • hatena
感謝状を手にする生徒
感謝状を手にする生徒

 幸消防署(望月廣太郎署長)は12月2日、秋の火災予防運動期間中(11月9日〜15日)の消防車両広報で使用する音声を担当した、川崎市立幸高校の放送部員3人に感謝状を贈呈した。

 感謝状を貰ったのは高橋萌杏(もあ)さん(ビジネス教養科1年)、佐久間翔太郎さん(ビジネス教養科3年)、荻原秀幸さん(普通科3年)の3人。

 幸署は例年、消防署員による音声を使用していたが、より多くの人に耳を傾けてもらえるようにと、今回初めて、地元の幸高校に協力を依頼。学校からの推薦で放送部員の3人が担当することになった。

 生徒らは「空気が乾燥し、火災が起きやすくなっています。火の元には十分ご注意ください」「寝たばこは絶対にやめましょう」など6パターンを収録した。

 佐久間さんは「音声を吹き込むうちに、火災の恐ろしさを改めて感じた」とコメントした。

 望月署長は「今回のことをきっかけに消防、防災に興味を持ってほしい。今後も一緒に取り組めればと思う」とさらなる協力を呼び掛けた。

 

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

マリンバとピアノで共演

マリンバとピアノで共演

12月21日 「夢こんさぁと」

12月5日

難民問題を考える講演会

難民問題を考える講演会

12月16日 市ふれあい館で

12月4日

吉本芸人から漫才学ぶ

川崎区

吉本芸人から漫才学ぶ

小学生対象に講座

12月2日

秋空の多摩川沿いで力走

秋空の多摩川沿いで力走

5部門に約5700人

12月1日

可決成立4年で学習会

ヘイト禁止条例

可決成立4年で学習会

12月12日 中原区で

12月1日

自治会・町内会むけ防災ボトル

災害時に役立つ6品が、これ1つに 関東大震災から100年

自治会・町内会むけ防災ボトル

名入れ、オリジナル制作も対応

12月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

  • 4月21日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook