神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

串川 「財産区をもっと知って」 住民への浸透を願い植樹

文化

公開:2015年1月29日

  • LINE
  • hatena
植樹をする子どもたち
植樹をする子どもたち

 串川財産区管理会は、「串川財産区」を地元住民にもっと知ってもらおうと1月25日、通称・雨乞山(緑区根小屋字土沢)の山頂でイロハモミジの植樹を行った。植樹式には多くの子どもたちも参加。「水源地の森林を多くの人に認識してもらえれば」と関係者は期待を寄せている。

 1955年4月1日、旧津久井町が誕生した際に、特別地方公共団体として、設置された「串川財産区」。旧串川村が管理していた約309haの区域がこれに該当する。串川財産区のほとんどは森林で、1950年代には数多くのスギやクヌギなどの針葉樹の植林を実施。地元産業の一端を担ってきた。それに加え、80年代には、宮ヶ瀬ダム建設に伴い、区内の山林や立木等を処分。その収入が地元の学校や公共施設、道路整備等の財源の一部として拠出され、地域の発展に大きく寄与してきた歴史がある。

 林業が衰退した現在は、上空を通る送電線の線下補償料や県の水源保全税が主な収入源。その財源をもとに7人の委員からなる管理会(守屋好雄会長)が中心となり、財産区内の山林調査や倒木等の除去、遊歩道の整備などの管理・運営を行っている。そうした中、「財産区の存在を知らない住民も増え、もっと森林の大切さを広めたい」との思いから雨乞山で植樹式を行った。

植樹式に150人

 25日の植樹式には、北村美仁緑区長をはじめ、関係団体、学校、住民など約150人が参加。植樹式、標柱の除幕、タイムカプセル埋設などが行われた。守屋会長は「植樹木に選定した長寿で知られるイロハモミジは『未来へつながる串川財産区』と銘をうち、串川の更なる成長、発展の願いが込められています。今回の植樹を通じて、水源地の宝である財産区の森林に関心を持って頂き、次の世代につなげていけたら」と挨拶。参加した子どもたちは「植樹をしてみて、山や自然の大切さがわかった」、「自分たちで埋めたタイムカプセルを将来取り出したい」などと話していた。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

1市5町に「消滅可能性」

人口戦略会議

1市5町に「消滅可能性」

相模原「中間に位置付け」

5月16日

自転車レース 区内を疾走

ツアーオブジャパン

自転車レース 区内を疾走

5月25日 「迫力を感じて」

5月16日

22地区を「楽しく学んで」

市印刷広告協同組合

22地区を「楽しく学んで」

ゲーム開発で出前授業

5月9日

自転車振興を後押し

スルガ銀行

自転車振興を後押し

市と連携、独自イベントも

5月9日

災害対策拡充に重点

災害対策拡充に重点

市総合計画推進プログラム

5月9日

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

今年の題字は「稀風」

5月2日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook