神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

触った、無形文化財 長谷座の人形を体験

文化

公開:2022年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
人形に手を入れ、腕を動かす来場者
人形に手を入れ、腕を動かす来場者

 愛甲公民館で地元住民が国指定重要無形民俗文化財・相模人形芝居の人形に触れた。同館が企画したもので、市内にある団体のひとつ、長谷座の座員が、女形と立役(男性の人形)の動かし方を説明。歩く表現や泣くしぐさ、人形を何をしているのか観客に伝えるため「手の動きに目線を合わせる」など、動きの基本を見せた。

 来場者が座員に教わりながら人形に手を入れ、小さな手をゆっくり動かし、白い横顔に見入っていた。  

 長谷座は、もうひとつの林座とともにこの文化財を受け継ぐ。南毛利公民館などを拠点に活動し、コロナの影響もあるなか、今年は10回ほど公演を重ねている。主に活動しているのは9人。始めて4カ月の人もいれば、この道30年というベテランも。メンバーの年齢層も幅広いが、後継者育成は変わらぬ課題だ。井上真弓座長(66)は「地元の人でも知らない人が多い。少しでも知って、観てほしい。そして座員として参加してもらえたら」と話していた。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

美術科学習の作品展

美術科学習の作品展

厚木愛甲地区中学校

1月18日

夢や希望持てる社会へ

厚木青年会議所

夢や希望持てる社会へ

新体制で賀詞交歓会

1月17日

お笑い芸人とスポーツ学ぶ

お笑い芸人とスポーツ学ぶ

りんたろー。さん来場

1月17日

打楽器界のスターが集結

1月22日

打楽器界のスターが集結

厚木市文化会館

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

参政が初鹿野氏擁立へ

参院選

参政が初鹿野氏擁立へ

47歳、元警視庁勤務

1月17日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook