補正予算など35議案を審議 社会
厚木市議会9月定例会議
現在行われている厚木市議会(越智一久議長)の第4回会議(9月定例会議)。市は2016年度厚木市一般会計補正予算案や、厚木市立総合福祉センター条例の一...(続きを読む)
厚木市議会9月定例会議
現在行われている厚木市議会(越智一久議長)の第4回会議(9月定例会議)。市は2016年度厚木市一般会計補正予算案や、厚木市立総合福祉センター条例の一...(続きを読む)
10月1日はピンクリボンデー
早期発見・早期治療のために
「乳がんはまだ私には関係ない」と思っていませんか?●壮年層女性のがん死亡原因のトップ 今、日本女性の12人に1人が乳がんに...(続きを読む)
ぼうさいの丘公園
フラダンスとフリーマーケットのイベント「AlоhaEKоmо Mai(アロハエコモマイ)」が9月25日、市内長谷のぼうさいの丘公園で行われた。主催は...(続きを読む)
10月11日から住居表示実施へ
市内下依知と金田の一部が10月11日から、「下依知一丁目・下依知二丁目・下依知三丁目」の新しい住居表示になる。対象区域には依知南小学校、依知南公民館が含まれ、...(続きを読む)
大学生らが駅周辺調査
防犯ボランティア活動に参加している大学生同士の交流会が9月24日、中町のアミューあつぎで開かれ、参加者たちはグループに分かれて「地域安全マップ」を作成した。...(続きを読む)
厚木ガーデンシティ(イオン厚木)に新店オープン スマイルカンパニー
首都圏最大級の規模を誇る総合リサイクルショップ「スマイルカンパニー」はこのほど、本厚木駅東口の厚木ガーデンシティ(イオン厚木)5階に、市内2店舗目となる新店を...(続きを読む)
東名厚木病院 日野浩司ドクター
乳がんの検診や治療の現状、予防法などについて、市内船子にある社会医療法人社団三思会東名厚木病院の日野浩司副院長に話をうかがった。日野ドクターは、今年7月に行わ...(続きを読む)
2つのシリーズ全8品が、まとめてお試し1200円
古くから、「天然の美容成分」として日本人に親しまれている米ぬか。炊きたてのお米のように、ふっくら艶やかなお肌はいくつになっても憧れるもの。...(続きを読む)
10/8(土)・9(日)はAOZO-RUNへ
厚木市文化会館そばの、犬と人が楽しめるドッグラン&カフェ「AOZO-RUN」。7月のオープン以来、多数のイベントでお客さんを楽しませてきた同店では、10月にも...(続きを読む)
神奈川リハビリ・殿村希世子さん
県や自治体が運営する病院によって組織される自治体病院開設者協議会。そこで長年に渡る功績を評価された病院職員に対する表彰が行われ、市内施設からは3人が...(続きを読む)
アミュー地下でハンドメイドマルシェ
手作りのアクセサリーや布製品を販売するハンドメイドマルシェが9月24日、中町のアミューあつぎ地下1階で初めて開催された。 この催しは、...(続きを読む)
日野公三氏の講演に静かな熱気
9月22日、アミューあつぎで発達障害のある子どもたちに関する教育講演会が行われた。50人が聴講に訪れ、2時間以上にわたる長丁場にもかかわらず、会場は静かな熱気...(続きを読む)
10月初めに正式契約へ
厚木市が長年整備を検討している中町第2―2地区。このうち厚木バスセンターやシティプラザ、厚木保育所などがある約1・8haで、図書館や(仮称)こども未来館を核と...(続きを読む)
FC厚木JYが招待大会
中学生サッカークラブ・FC厚木ジュニアユースDREAMS主催の招待大会「CA相模カップ COPA ATSUGI」が9月18日と19日の2日間、中津川河川敷の下...(続きを読む)
交通安全呼びかけ
厚木警察署(大宮秀之署長)は、9月21日から30日までの秋の交通安全運動週間にあわせ、二輪車の街頭点検を9月21日、厚木市役所第二庁舎敷地内で実施した。...(続きを読む)
『釉美会』が関内で作品100点展
『釉美会』は七宝作家松本祐昌氏(秦野市在住)が主宰する七宝・彫金の教室。 教室には現在60人以上が通い日々作品制作を楽しんでいる。...(続きを読む)
子育てコミュニティトーク
子育てに関する課題や意見を保護者と市長らが話し合う「子育てコミュニティトーク」が今年も始まっている。10年目を迎えた今年は地域での子育て支援と家庭で...(続きを読む)
日立オートモティブ厚木野球部
恩名の日立オートモティブシステムズ株式会社厚木事業所野球部(佐野賢三監督・部員数20人)が、10月から始まる第71回国民体育大会「いわて国体」軟式野球競技に1...(続きを読む)
青年海外協力隊の曽根真弓さん
独立行政法人国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊事業で、パラオ共和国に2年間派遣される曽根真弓さん(27)が、9月20日に小林常良厚木市長を表敬訪問し、派...(続きを読む)
ZOOM UP
依知出身の個性心理学者 堀口恭子さん
生年月日から人を12匹の動物にあてはめ、さらに60種類のキャラクターを分けて診断する「個性心理学者」。堀口恭子さん(40)は、依知北公民館で今年7月から開かれ...(続きを読む)
<PR>
2015年4月10日号
2018年4月6日号