活動報告
『ともに生きる社会かながわ憲章』を策定
神奈川県議会議員 自民党県議団政務調査会 副会長 山口たかひろ
平成28年7月26日、障がい者支援施設である県立「津久井やまゆり園」において19人が亡くなり、27人が負傷するという、大変痛ましい事件が発生しました。すでに3...(続きを読む)
活動報告
神奈川県議会議員 自民党県議団政務調査会 副会長 山口たかひろ
平成28年7月26日、障がい者支援施設である県立「津久井やまゆり園」において19人が亡くなり、27人が負傷するという、大変痛ましい事件が発生しました。すでに3...(続きを読む)
愛甲石田駅構内を想定
薬品などによる化学テロを想定した合同テロ対策訓練が10月20日、愛甲石田駅で行われた。 厚木警察署、伊勢原警察署、神奈川県警第一機動隊...(続きを読む)
人口減少の改善めざす
厚木市の進める「地方創生推進プロジェクト」が、市民らからのアイデアが盛り込まれた事業計画の策定に向け、最終調整段階に入っている。 同プ...(続きを読む)
清南高校1年の西京佑馬さん
県立厚木清南高校1年の西京佑馬さんが、11月3日(祝)に行われる「K―1甲子園 高校生日本一決定トーナメント」の決勝戦に出場する。階級は60kg級。...(続きを読む)
活動報告
厚木市議会議員 奈良 握
前年度の決算審査を中心とした9月の議会も終わり、今は11月の議会報告会の準備を行っています。今回の一般質問では生活保護制度が真のセーフティーネットたりえている...(続きを読む)
日産ふれあいロードレース 3月4日(土)
11月1日(火)からWEBで受付開始
第6回『日産ふれあいロードレース』が来年3月4日(土)、日産自動車(株)テクニカルセンター(厚木市・伊勢原市)で開催される。 日産の地...(続きを読む)
本店リニューアル10周年
29日・30日の限定販売
明治神宮をはじめ献上銘菓で名高い「土門」。このたび愛川の本店がリニューアル10周年を迎え、感謝を込めた「お買い得セット」を10月29日(土)と30日(日)に各...(続きを読む)
ZOOM UP
厚木市消費生活懇話会会長 渡邊廣記さん(63)
厚木市消費生活懇話会とは「だれもが安心して安全に暮らすことのできるまちをめざすため」、市民とともに考え行動する組織。事務局は市消費生活センターに置かれている。...(続きを読む)
全国初 在宅介護支援モデル始動
ロボットを活用して在宅高齢者と地域の介護・医療・行政機関がつながり、地域全体で在宅介護を支援する新たな取組みが厚木市でスタートする。産・学・官・医の連携による...(続きを読む)
現役高校生の大田選手
中町の新興ムエタイジムに所属する現役高校生プロキックボクサーの大田拓真選手(17・温水)が10月30日、ニュージャパンキックボクシング連盟(NJKF)のフライ...(続きを読む)
11月1日(火)〜3日(木・祝)
建学祭インタビュー
日本最大級の学園祭が、今年もいよいよ幕を開ける―。東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目)で11月1日(火)から3日(木・祝)まで、学生たちの祭典『第...(続きを読む)
「相生祭」をさがっぱ・ジョーと相生祭委員長が紙上ナビゲート!
(小林)こんにちは!今年度、「相生祭」の委員長を務める小林です。大役で緊張していますが、一生懸命頑張ります! (さが...(続きを読む)
公益財団法人 相模メモリアルパーク
相模川を背にしたゆるやかな丘陵の南斜面に、約6千坪の敷地で広がる「公益財団法人相模メモリアルパーク」。公園墓地の草分け的存在として開園し、重ねてきた歴史は半世...(続きを読む)
10月17日〜23日は「薬と健康の週間」
10月17日〜23日は、厚生労働省が定める「薬と健康の週間」。医薬品を正しく使用することの大切さや薬剤師の仕事を知ってもらおうと設けられている。そこで厚木薬剤...(続きを読む)
厚木警察署がキャンペーン
10月11日から20日までの「安心・安全まちづくり旬間」に合わせた防犯キャンペーンが10月12日、本厚木駅北口広場で行われた=写真。...(続きを読む)
ボクシング新人王
11月13日に後楽園ホール
市内旭町にあるT&Tボクシング・スポーツジムに所属する定常育郎さん(19)が、11月13日に行われるプロボクシングの東日本新人王トーナメント決勝戦に挑む。会場...(続きを読む)
60代、70代の利用者も違いを実感
「70代ですが、頬の大きなシミがスッキリ!」など、うれしい報告が続々と寄せられている「パールオイルマジック」。濃厚なのにベタつかず、肌の奥までスーッと浸透する...(続きを読む)
<PR>
2015年4月10日号
2018年4月6日号