7月から新体制の呼吸器内科 医療レポート
咳(せき)や息苦しさ放置しないで
取材協力/伊勢原協同病院
高齢化が進み、増加し続けているという呼吸器疾患。厚生労働省が発表する死因トップ10(2014年)にも呼吸器疾患が3件、1位のがん等の内訳でも男性1位・女性2位...(続きを読む)
7月から新体制の呼吸器内科 医療レポート
取材協力/伊勢原協同病院
高齢化が進み、増加し続けているという呼吸器疾患。厚生労働省が発表する死因トップ10(2014年)にも呼吸器疾患が3件、1位のがん等の内訳でも男性1位・女性2位...(続きを読む)
厚木中
市内6校目の認証
厚木中学校(宮崎昌彦校長・生徒数826人)は、世界的な環境学習プログラム「エコスクール」のエコ認証・グリーンフラッグの取得を7月20日、全校生徒に発表した。...(続きを読む)
古松台自治会の夏祭り
市内飯山の古松台自治会(小菅勝四郎会長)が主催した古松台夏祭りが7月23日、こまつ中公園で行われ、会場を訪れた多くの地域住民の楽しむ姿が見られた。...(続きを読む)
ソフトテニスで中学生育成
南毛利スポーツセンターで7月23日、日本のトップ選手を招いたジュニアソフトテニス教室が行われた=写真。主催は、公益財団法人厚木市体育協会、主管は市ソフトテニス...(続きを読む)
トランポリン
東高・菅原正哉さん
厚木東高校の菅原正哉さん(2年)が、8月6日、7日に茨城県で開催される全国高等学校トランポリン競技選手権大会の個人競技に出場する。昨年に続き、2回目。...(続きを読む)
東高・人形浄瑠璃部
厚木東高校の人形浄瑠璃部(部員数9人)が、7月30日(土)から広島県で開催される全国高等学校総合文化祭に2年連続で出場する。 同部は、...(続きを読む)
―どなたでも参加できます―
〇新設法人説明会8月25日(木)午後1時30分〜午後4時、会場=厚木商工会議所3階会議室、内容=会社の誕生と税金、会費=無料...(続きを読む)
▽今年11月には認証状伝達式(チャーターナイト)から5年目に入る。初の記念大会では中学生や保護者、教育指導者を招待し「夜回り先生」水谷修さんによる講演会を開催...(続きを読む)
▽しなやかでパワフル、華やかで気品ある女性たちが集う女性の社会奉仕団体である。国際ソロプチミスト厚木は、1970年に日本で6番目、県内で初めて認証された歴史あ...(続きを読む)
ZOOM UP
(株)ファイアート神奈川
厚木の夏といえば、今回で70回を迎えるあつぎ鮎まつり。今年は8月6日(土)、7日(日)に開催される。最大の目玉は、夜空を彩る大花火大会。その花火大会...(続きを読む)
あつぎこどもの森公園
中荻野のあつぎこどもの森公園で公園の企画や運営に携わる市民団体「あつぎこどもの森クラブ 四季の里山紹介プロジェクト(自然PJ)」が7月23日、同園の田んぼとた...(続きを読む)
厚高新聞部
11年連続総文祭
文化部の夏の一大イベントである全国高等学校総合文化祭(総文祭)に厚木高校新聞部(部員数5人)が11年連続で出場する。大会は7月30日(土)から8月3日(水)ま...(続きを読む)
憩い創出 平日一般開放
市内長谷の厚木市衛生プラントで7月24日、敷地内に新たに完成した「いこいの池」のお披露目会が行われた。地域の憩いの場として開放し、プラント事業への理解を深めて...(続きを読む)
愛甲三郎納涼祭り
平安・鎌倉時代に活躍した郷土の武将で弓の名手・愛甲三郎季隆の名を冠した「愛甲三郎納涼祭り」が今年も、愛甲石田駅南口周辺で7月16日に行われた。主催は宿愛甲商工...(続きを読む)
ZOOM UP
厚木ハムの嶋崎洋平工場長
ドイツのフランクフルトで3年に一度開催される、IFFA(イーファ)ドイツ国際食肉加工コンテスト。市内及川にある厚木ハムの嶋崎洋平工場長(39)がこのほど、腸詰...(続きを読む)
厚小生が永里選手と交流会
女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」で厚木市出身のプロサッカー選手、永里優季さん(29)が7月13日、厚木小学校(蓮見優子校長)で交流会を行った=写真。...(続きを読む)
厚木ケアセンターそよ風で7・8月予約受付中(デイ併設)
毎年梅雨明けになると、お年寄りの熱中症がニュースに。ユニマットグループのデイサービス&ショートステイ「厚木ケアセンターそよ風」では、熱中症の予防対策にショート...(続きを読む)
厚木ガス
経営効率化で顧客に還元
8月1日から都市ガス料金(小口料金)を値下すると発表した厚木ガス株式会社(萱 英二 取締役社長・本社/厚木市旭町)に話しをうかがった。...(続きを読む)
<PR>
2015年4月10日号
2018年4月6日号