来年もよい年に―新年の準備万端 文化
妻田薬師で注連縄づくり
年末恒例―、12月18日に妻田薬師で本堂や山門に飾る新年の注連縄(しめなわ)づくりが行われた。 毎年新年が近くなると妻田薬師保存会(小...(続きを読む)
12月25日号
妻田薬師で注連縄づくり
年末恒例―、12月18日に妻田薬師で本堂や山門に飾る新年の注連縄(しめなわ)づくりが行われた。 毎年新年が近くなると妻田薬師保存会(小...(続きを読む)
12月25日号
小鮎地区農考会が味覚会
JAあつぎ小鮎支所で12月17日、JAあつぎ小鮎地区農考会(志村里勝会長)が味覚会を開き、今年採れた新そばを地域の子どもや高齢者にふるまった。...(続きを読む)
12月25日号
市民朝市
12月30日(水)午前6時〜7時 厚木市文化会館
市民の台所「厚木市民朝市」も今年はあと27日(日)、30日(水)の2回!今年一年も多くの人が訪れ、地元農産物のすばらしさと生産者・消費者間のふれあいが広がりま...(続きを読む)
12月25日号
2015
ことしを振り返る
2015年も残すところあと1週間。今年一年も厚木市内ではさまざまな出来事が起きた。年間を通して「市制施行60周年」を冠した記念行事が数多く行われたほか、2月の...(続きを読む)
12月25日号
荻野で芸能発表会
荻野公民館で12月12日、同地区に住む65歳以上の住民を対象にした芸能発表会が行われた。 この催しは、年全3回講座や社会見学などを行う...(続きを読む)
12月18日号
ソフトボール
市内11チームが出場
ソフトボールのトーナメント戦、第12回チャレンジ・カップが12月12日と13日の2日間、市営及川球技場で開かれた。主催はチャレンジ・カップ実行委員会(安藤厚生...(続きを読む)
12月18日号
愛甲小5年生がキャリア教育
厚木市立愛甲小学校(高村大校長)で12月15日、地域に住む住民が講師を務める授業が行われた。道徳の授業に含まれるキャリア教育の一環で実施しているもので、3年目...(続きを読む)
12月18日号
優れた研究と作品たたえて
厚木市と市教育委員会が主催する厚木こども科学賞表彰式が、12月13日にアミューあつぎで行われた。同賞は、(株)半導体エネルギー研究所の寄付で創設された教育基金...(続きを読む)
12月18日号
21日まで文化会館で「厚展」
公募展「厚展」が12月21日まで市文化会館で開催中。最初の週末となった12日は多くの人が訪れた。出展者で伊勢原市在住の花田とし子さんは「皆さん力作ぞろい。創作...(続きを読む)
12月18日号
下依知在住の堀内統以君
市内で活動する実践空手道無名塾会館(佐々木昭一郎代表)に所属する堀内統以君(高校1年・下依知在住)がこのほど、東京都のディファ有明で行われたPETER AER...(続きを読む)
12月18日号
健康を考えるきっかけに
東名厚木メディカルサテライトクリニック
厚木市船子の東名厚木メディカルサテライトクリニック健診センターでは、健康に関心を持ってもらおうと『健幸セット』と題した日帰り人間ドックのプランを用意している。...(続きを読む)
12月18日号
市民公開講座 参加無料
来年1月23日(土) 厚木市文化会館
肝臓病に伴う「かゆみ」がテーマの市民公開講座が、来年1月23日(土)に厚木市文化会館小ホールで開催される。時間は午後2時(開場1時30分)から4時まで。参加は...(続きを読む)
12月18日号
警察署に作品掲示
小・中学生の描いた交通安全ポスターが市内水引の厚木警察署別館1階に掲示されている。 このポスターは、清川村交通安全村民総ぐるみ大会内で...(続きを読む)
12月18日号
参加費無料
県シルバー人材センター連合会では、厚生労働省委託事業の「介護補助スタッフ養成講習会」を1月18日(月)〜22日(金)の5日間、プロミティあつぎで開催する。...(続きを読む)
12月18日号
―どなたでも参加できます―
〇決算法人説明会1月19日(火)午後1時30分〜午後4時、会場=厚木商工会議所3階会議室、内容=会社の決算と申告、会費=無料...(続きを読む)
12月18日号
中小事業主・起業をめざす人へ 第7話
―東芝問題について考えるーあつぎみらい21 橋向 博昭
●東芝の不適切会計処理問題は、片付いただろうか? 東芝の不適切会計処理問題についてですが、この原稿を書いている段階では...(続きを読む)
12月18日号
|
<PR>
|
|
<PR>
2月19日号