愛甲小学校
親子と地域と学校交流 教育
40周年企画も実施
愛甲小学校(高村大校長・児童数534人)で10月24日、同校PTAが主催する「愛甲小ふれあい大会」が開かれた。 この交流会は、子どもと...(続きを読む)
10月30日号
愛甲小学校
40周年企画も実施
愛甲小学校(高村大校長・児童数534人)で10月24日、同校PTAが主催する「愛甲小ふれあい大会」が開かれた。 この交流会は、子どもと...(続きを読む)
10月30日号
妻田東在住 北村純一さん
愛媛県の松山市立子規記念博物館が運営する第33回子規顕彰全国短歌大会でこのほど、市内妻田東に住む北村純一さん(70)の作品が全体2番目となる松山市長賞に入賞を...(続きを読む)
10月30日号
首・肩こり、手足のしびれ、腰・膝痛、足の冷えを改善 認知症予防にも
辛い肩や首のこり、頭痛、腰や膝の痛み、手足のしびれ、女性特有の冷え症や更年期障害でお悩みの方、「どこに行っても良くならない」という方に選択肢の一つとして紹介し...(続きを読む)
10月30日号
相川地区の三カ寺で
厚木市教育委員会による市内の文化財一般公開が10月23日から25日まで行われた。 これは文化庁の文化財保護強調週間を前後して毎年行われ...(続きを読む)
10月30日号
フードドライブ活動
市内中町のフィットネスクラブ、カーブス厚木中町は10月25日、中央公園で行われたあつぎ環境フェア2015においてフードドライブ活動を行った。...(続きを読む)
10月30日号
JAあつぎ
クッキングスタジオで講習会
JAあつぎ(大貫盛雄代表理事組合長)の新本所4階にできたクッキングスタジオ「DaidoCo(だいどこ)ひなた」で10月14日と16日、ベジタブルのおもてなし料...(続きを読む)
10月30日号
ハイキング参加者募集
(公財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団が11月28日(土)、あいかわ公園南山ハイキング教室を開催する。同財団では11月1日(日)から、参加申し込みを受け付ける。...(続きを読む)
10月30日号
厚木市出身人気料理家のレシピを紹介
〜シラスと大葉のとろろ昆布雑炊 梅風味編〜
今回はお腹に優しく温まるレシピを紹介しますね。風邪をひいたとき、お夜食、お酒を飲んだ後の〆にオススメな1品ですよ〜。それは…うん、雑炊...(続きを読む)
10月30日号
市民グループ「妻田の会」が発行
妻田地区の昔の暮らしや産業、文化を一冊にまとめた「妻田の歴史―後世に伝えたい先人の歩み―」が、完成した。発行したのは同地区の市民グループである妻田の会(木下敬...(続きを読む)
10月30日号
女子サッカー
FC厚木ガールズ出身
永里姉妹に続く「なでしこ少女」が厚木から誕生―。市内妻田西在住の田中桃子さん(15)が10月19日、「AFC U―16女子選手権2015中国」(武漢・11月4...(続きを読む)
10月30日号
6市町村首長が一堂に会しサミット
10月19日、「県央相模川サミット」が市内中町のレンブラントホテル厚木で開催された。 このサミットは、相模川流域自治体が地域の共通課題...(続きを読む)
10月23日号
活動報告
神奈川県議会議員経済活性化・産業振興特別委員会委員長 山口たかひろ
私が委員長を務める『経済活性化・産業振興地域活性化特別委員会』が、神奈川県議会議長の命を受けて『神奈川県議会 議会報告会』として11月25日(水)午後2時から...(続きを読む)
10月23日号
ダイカン株式会社(伊勢原市東成瀬)
伊勢原市東成瀬にある「ダイカン株式会社」(瀬脇光治社長)は、地域密着とたしかな技術に高い信頼を集めている住宅リフォーム会社。 水漏れや...(続きを読む)
10月23日号
学校給食の安全守る
厚木市教育委員会は給食への異物混入対策として「厚木市学校給食異物混入対応マニュアル」を作成し、このほど運用を開始した。 このマニュアル...(続きを読む)
10月23日号
|
|
<PR>
|
|
<PR>