愛川町
渡り初めに1,500人
町道「幣山下平(へいやましもだいら)線」
開通前の町道を歩く「中津川かわせみウォーキング」(主催/町役場建設部)が4月17日、愛川町八菅橋周辺をスタートに開催された。これは、4月20日に開通...(続きを読む)
愛川町
町道「幣山下平(へいやましもだいら)線」
開通前の町道を歩く「中津川かわせみウォーキング」(主催/町役場建設部)が4月17日、愛川町八菅橋周辺をスタートに開催された。これは、4月20日に開通...(続きを読む)
初心者でも安心!指導&管理つき体験農園
気軽に農業体験ができると今注目されている管理付き体験農園「マイファーム」。同園は初心者でも農業が楽しめるよう土作りや種まき、野菜の育て方まで管理人が...(続きを読む)
市民グループ「いちえん会」(土屋義行会長:会員43名)が厚木の妻田地域を中心に昔から使われていた方言を綴った絵本「妻田地域の方言」と妻田薬師のいわれ...(続きを読む)
厚木市
4/30(土)・5/1(日) イベント開催
東日本大震災後の「自粛ムード」で、観光イベントの中止や延期が続いている。厚木市では、初開催の予定だったあつぎ映画祭、飯山さくら祭りなどが中止、フード...(続きを読む)
厚木商工会議所青年部がチャリティーイベント
厚木商工会議所青年部(川田通利会長、会員数70名)が5月5日(祝)、厚木公園で東日本大震災のチャリティーイベント「Be Positive(ビーポジテ...(続きを読む)
関東小学生柔道大会で
第3回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会が4月10日、横浜文化体育館で開催され、5年生の部トーナメントで荒井竜河君(愛柔会)が、4年生の部トー...(続きを読む)
市民朝市
4月24日(日) 午前5時30分〜7時 厚木市文化会館
毎週日曜日のお楽しみ『厚木市民朝市』。ここには地場産の新鮮・安全・安心な野菜、果物、花、漬物、豆腐、パン、惣菜などが勢ぞろい。生産者との触れ合いも魅...(続きを読む)
社会医療法人社団 三思会
厚木市船子の東名厚木病院などを運営する、社会医療法人社団三思会の中佳一理事長が4月7日、厚木市役所を訪れ、小林常良市長に東日本大震災の義援金として3...(続きを読む)
七沢希望の丘初等学校で入学式
厚木市唯一の私立小学校『七沢希望の丘初等学校』で4月11日、入学式が行われた。当日は4人の新入生を、在校生や姉妹幼稚園の園児ら約40名が歌やお手製の...(続きを読む)
(社)神奈川県建設業協会
(社)神奈川県建設業協会県央支部(山本善一支部長)がこのほど厚木市・綾瀬市・愛川町・清川村の小中高等学校72校に「建設・創造の世界作品コンテスト」の...(続きを読む)
フィットネスクラブ ザムロッド
東日本大震災の被災地を支援しようと、厚木市中町のアーバンフィットネスクラブ「ザムロッド」では、3月13日からフロントに義援金箱を設置している。このた...(続きを読む)
相模大橋の夜間交通規制が4月19日(火)から21日(木)まで、行われる。19日は、歩行者・自転車を含む全面通行止め。時間は午前0時から午前5時。東町...(続きを読む)
不動産会社がなかなか教えてくれない 参加費無料
理想の住まいづくりに向けての第一歩
ラム君のTVコマーシャルでお馴染み「ヘーベルハウス」の旭化成ホームズ(株)が4月23日(土)、同社厚木支店会議室で《失敗しない!土地の選び方セミナー...(続きを読む)
県議選
7期目の堀江氏がトップ当選 ネットは議席失う
任期満了に伴う神奈川県議会議員選挙は4月10日に投開票され、厚木市選挙区では現職の堀江則之氏(自民)、新人の山口貴裕氏(無所属)、新人の佐藤知一氏(...(続きを読む)
一般車両は4月20日正午から通行可能
愛川町で平成13年度から工事が進められてきた町道「幣山下平線」。この内、中津川右岸の八菅橋交差点から箕輪・幣山区間までの約1・6Kmが4月20日(水...(続きを読む)
七沢自然ふれあいセンター
厚木市は現在、東日本大震災の被災者への一時避難施設として、市立七沢自然ふれあいセンターを開放している。期間は3月25日から4月30日まで。...(続きを読む)
森永製菓のトクホのお茶で、春から始める新習慣!
抽選で1,000名!24日間無料で試せるモニター大募集!
新しい年度を迎え、気持も新たになる時期。からだも一緒にリフレッシュしたいものだが、中高年になると、中性脂肪の対策は簡単にはいかない…。...(続きを読む)
南毛利小PTA 卒業生らに提供呼びかけ寄付
東日本大震災で被災した小学生を支援しようと、南毛利小学校PTA6学年委員が中心となって3月30日と31日、児童たちが愛用してきたランドセルの提供を同...(続きを読む)
|
|
|
<PR>
2018年8月10日号
2018年8月17日号