神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

子中保育園 科学の取り組み高評価 5年連続入選

教育

公開:2023年1月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
パソコンに映る細胞を観察する子どもたち(写真は昨年9月の授業)
パソコンに映る細胞を観察する子どもたち(写真は昨年9月の授業)

 厚木市下荻野にある子中保育園(大塚裕子園長)の「かがくのせんせいプロジェクト 4・5歳児の雑草調べと1歳児の光探究」の取り組みが、2022年度ソニー幼児教育支援プログラムで奨励園になり、5年連続の入選に輝いた。

 これは「科学する心を育てる」ことへの各園の取り組みを大学教授らが審査するもの。全国の幼稚園や保育園、認定こども園から162件の応募があった。

 同園が取り組んだプロジェクトは、専門知識を持つ地域の人から学ぶ授業。雑草調べは、大学院時代に植物分子生物学を研究していた高橋健太郎さん(林プロパン商会)が講師を務めた。

 子どもたちは園庭などにある様々な雑草を採取し、種類や形を調べ違いには意味があることを学んだ。また、顕微鏡で茎の断面の細胞を観察するなど普段は見ることができないミクロの画像にも触れた。1歳児の光探究は、窓から差し込む光の変化や鏡を使った光の変化などを楽しく学んだ。

 大塚園長は「地域には様々な分野に精通した人が多くいる。今後も様々な外部の方に協力をいただき、子どもたちの探究心を育んでいければ」と話している。

「ありがとう」を心から伝える家族葬

愛甲石田駅すぐの「ゆかりえ」。ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

街路を彩る百日紅

街路を彩る百日紅

市民の目楽しませる

7月15日

ブランド化に向けPR

東農大教授と生産者

ブランド化に向けPR

厚木産ペピーノ 市に持参

7月15日

DX金融DAY

7月20日

DX金融DAY

厚木王子高校で

7月14日

サマーコンサート

愛川町

サマーコンサート

7月27日 文化会館で

7月14日

多彩な力作が並ぶ

多彩な力作が並ぶ

アミューあつぎで書芸展

7月12日

厚木市の社会福祉へ寄付

市県人会連合会

厚木市の社会福祉へ寄付

イベントへの募金を

7月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook