神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

幼小中一貫校パブコメ 清川村で9月19日まで

教育

公開:2023年9月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
基本構想(案)
基本構想(案)

 清川村では現在、幼小中一貫校施設整備基本構想(案)に対する村民からの意見を求めるパブリックコメントを行っている。

 少子化や学校校舎の老朽化が進む中、村は2018年度から学校のあり方研究会と検討会を立ち上げ、学校規模の適正化や教育環境について保護者やPTA、自治会長、学識経験者などから広く意見を募ってきた。その結果「幼小中が同一施設の一貫校を新設するのが望ましい」という提言を受けた。

 この結論を受け、村長と教育委員が協議し「清川村にひとつの清川らしい幼稚園・小学校・中学校が一体となった新しい一貫校をつくりあげていく」という方針を決定した。

 一貫校は、幼稚園から中学校までの12年間学べ、現在の緑中学校を建設候補地としている。村は「大きな施設の建設には国や県などの様々な許認可などの規制があるため経済性や通学、安全性、村の計画性との整合性の観点から選定した」という。開校は、2029年度を目指している。村学校教育課の担当者は「皆様の様々な意見をお寄せください」と話している。

 同基本構想(案)は、役場庁舎4階の学校教育課窓口、せせらぎ館1階図書館、村のホームページで閲覧できる。

 パブリックコメントの募集は9月19日(火)まで。所定の意見提出用紙で郵送(19日消印有効)、メール(【メール】iinkai@town.kiyokawa.kanagawa.jp)、学校教育課窓口へ提出。(問)【電話】046・288・1215

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

定員4倍の関心度

清川村

定員4倍の関心度

ニホンオオカミの講演会

4月25日

消防団員に訓練

愛川町消防

消防団員に訓練

本番さながらに

4月25日

厚木の3チームを応援

厚木の3チームを応援

荻運でスタンプラリー

4月25日

子育てしやすさPR

厚木市

子育てしやすさPR

移住・定住ガイドが完成

4月25日

独居の不安、電話で解消

独居の不安、電話で解消

清川村 ひまわりコール

4月25日

古民家彩るつるしびな

古民家彩るつるしびな

愛川町の古民家山十邸

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook