神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

県央対象に地域会始動 SDGs推進で神奈川県

社会

公開:2024年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
牧瀬稔教授
牧瀬稔教授

 県央地域のかながわSDGsパートナー同士の更なる交流を目指し神奈川県主催で「かながわSDGsパートナー地域会」が5月21日、オンラインで開催され、約40人が参加した。

 当日は、関東学院大学法学部地域創生学科教授の牧瀬稔氏をファシリテーターに招き「県央エリアから変える!地域力×SDGs未来を切り開く」をテーマに開催。牧瀬教授による講演では、SDGsに企業が取り組むメリットについて解説。企業の活動を顧客が知ることで、企業やブランドの商品やサービスに抱く信頼や愛着心が高まり、継続購入などの思いが増すことなどを伝えた。その後、グループに分かれての意見交換会では、牧瀬ゼミの学生が各グループの進行役を務め、参加者は自社や取引先、そして地域におけるSDGsの理解度などについて意見を出し合った。参加者からは「社内でSDGsを浸透させるには中期短期の目標設定が大切」といった意見や「中小企業がSDGsの取組で、どう利益を生み出していくかが課題」など様々な声が上がった。

 今後地域会では、今回寄せられた意見を踏まえ、二回目以降の開催時のテーマを設定。地域に根差した企業や県央地域に興味のある企業などが、地域特性や地域課題を話し合うほか、自社の事例発表や全国の先進事例を知る機会などもつくり、SDGsの更なる推進と各参加企業の成長につながる会をめざす方針。今年度、隔月での開催を予定。次回は7月16日(火)10時〜12時オンラインでの開催となる。

オンラインで行われた
オンラインで行われた

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

活動推進へチャリティー

国際ソロプチミスト厚木

活動推進へチャリティー

3月24日

あつぎ飯山桜まつり開催

あつぎ飯山桜まつり開催

夜桜のライトアップも

3月22日

子ども用歯磨き粉を寄付

子ども用歯磨き粉を寄付

本厚木ミロード

3月21日

地場産の花で卒園お祝い

地場産の花で卒園お祝い

厚木市園芸協会部会員ら

3月21日

花で心に癒しを

法人会青年部

花で心に癒しを

ペチュニアを植栽

3月21日

ポールを使って散策

4月20日

ポールを使って散策

七沢森林公園

3月21日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook