神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

日頃から防災に備えを 愛川町で防災訓練

社会

公開:2019年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
多くの町民が訓練に参加
多くの町民が訓練に参加

 愛川町内で9月1日、8カ所の指定避難所で自主防災訓練が実施され、地域住民など約1300人が参加した。

 この日は、午前8時30分に訓練のサイレンを放送。同時刻に大きな地震が発生したという想定で、自宅等では身の安全を守る「シェイクアウト」など発災直後の「2分間の身の安全確保行動」を実施した後、隣近所での安否確認や指定避難所への避難訓練を実施した。

 避難所では、物資の配給や組み立てトイレ・間仕切りの設置、避難所の運営に関わる訓練などが行われ、参加者たちは熱心に取り組んでいた。

 参加者からは、「災害が起きたときのイメージができた」「訓練で一度経験するだけで違うと思うので、多くの人が参加していることが心強い」などの声があがった。

 また、町役場では職員防災訓練を実施。役場への参集訓練や、小野澤豊町長を本部長とした災害対策本部による情報の収集伝達訓練を行った。

自治会独自のアンケートも

 愛川町の大塚区自治会では、地域の防災意識向上や現状把握のため、今年5月に独自の防災アンケートを実施した。自治会加入世帯547軒に用紙を配布し、241軒から回収した。

 この結果によると、災害への備えについて、「非常用飲料水の備蓄の有無」では70・5%の家庭があると回答。一方、「非常用食料の備蓄の有無」では、備えありが52・7%、備えなしが47・3%と、飲料水に比べ備蓄が少ない傾向だった。

 また、「行政無線について」では、聞こえるが16・6%、あまりよく聞こえないが66%、聞こえないが17・4%となった。

 さらに、地震対策の「住宅の建築年代について」の質問では、昭和56年の新耐震基準以降の建物が59・4%と半数以上を占めたが、新耐震基準以前の建物が未だ39・8%あるという状況だった。この新耐震基準以前の建物96棟のうち、78・1%で耐震診断未実施だった。

 アンケートを実施した大塚区の齋藤増雄区長は「防災行政無線は、大雨の時は特に聞き取りにくい。家庭への個別受信機の普及を町でも推進してほしい。建物に関しては、倒壊すると被害も大きい。町が進めている耐震診断の更なる啓発が必要だと思う」と話した。

町の災害対策本部では情報伝達などを訓練
町の災害対策本部では情報伝達などを訓練

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

五月人形ずらり

五月人形ずらり

清川村せせらぎ館

5月2日

ホームで逆転勝ち

はやぶさFC

ホームで逆転勝ち

林選手が2得点

5月1日

地域おこしに寺院を活用

地域おこしに寺院を活用

七沢もりあげ隊

4月30日

ピンク色の絨毯が広がる

ピンク色の絨毯が広がる

愛川ソーラーパーク

4月30日

犬猫保護(いぬねこほご)の活動拠点(かつどうきょてん)

犬猫保護(いぬねこほご)の活動拠点(かつどうきょてん)

清川(きよかわ)しっぽ村(むら)

4月30日

中学生の議員を募集

中学生の議員を募集

子ども議会に向けて

4月29日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook