神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

年金生活者に「食」の支援 物価上昇の中で地域が連携

コミュニティスポーツ

公開:2022年12月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
桑原住宅の集会所で行われた「おすそわけ会」
桑原住宅の集会所で行われた「おすそわけ会」

物価上昇の影響を受けやすい年金生活者らに向けて「食」の支援をしようと12月3日、豊川地区の富士見自治会(細羽英昭会長)と小田原市社会福祉協議会、地域包括支援センターやフードバンクなどが連携し、市営桑原住宅で「おすそわけ会」を行った。

 きっかけは同住宅の入居者で構成された同自治会からの声。現在、60世帯81人のうち65歳以上が7割以上を占めている。細羽会長によると、高齢化が進む中で買い物・医療難民の問題が表面化していたという。また昨年、「地域包括支援センターとよかわ・かみふなか」が地域課題の解決について自治会や社協らと話し合う会議を開催。事前の住民アンケートでこの問題のほか、「経済面で不安を感じる」との回答も寄せられた。

 さらに今年、食品やエネルギーなど生活に直結する品目の値上げラッシュが続き、家計の負担は増加。そこで県西地域でフードバンク活動を行うNPO法人報徳食品支援センターに協力を呼び掛けた。

 同支援センターは2019年に設立。品質に問題は無いものの、商品として市場に流通できない食品を企業等から無償で譲り受け、ひとり親世帯や子ども食堂、高齢者支援組織などに提供している。昨年4月から今年3月までに同センターへ提供された食品の重量は7万3229kgで、配布先は1万人以上にのぼる。本岡俊郎理事長は「民間の機動力を生かしてできることをしたいと思った」と話す。

買い物楽しむ場に

 当日は同住宅内の集会所を会場に実施。民生委員児童委員協議会らも協力し、缶詰やレトルト食品などを配布した。また「買い物を楽しむ場にもなって欲しい」と、単身世帯向けに小分された惣菜販売も実施。入居者同士が誘い合わせて会場に訪れたり、地域包括支援センターの職員に日常の不安を相談するなど、コミュニケーションを取る姿も見られた。細羽会長は「年に4回ほど皆が集まる機会があったが、コロナ下は見合わせていた。久しぶりに顔を合わせる場になった。今後も続けていきたい」と話す。

 市社協は「地域ぐるみで高齢者の見守りができる効果も感じた。今回の実施をモデルケースにし、他にも必要と感じる地域があるか、また実施できるか検討していきたい」としている。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

SDGs活動を一冊に

おだわらSDGs実行委員会

SDGs活動を一冊に

2023年度版が完成

5月18日

幻想的な竹灯篭

幻想的な竹灯篭

中井町 厳島湿生公園

5月18日

「なりわい体験」参加募集

「なりわい体験」参加募集

商議所会員 5月31日締切

5月18日

音楽とヒーリング

読プレ

音楽とヒーリング

6月16日 三の丸ホール

5月18日

5月26日に総会

西湘高同窓会

5月26日に総会

現役生と交流イベントも

5月18日

猫の里親会

猫の里親会

フレスポで

5月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月18日0:00更新

  • 5月11日0:00更新

  • 5月4日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook