神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

準絶滅危惧種の虫を発見 小田原市 小笠原さん

社会

公開:2023年7月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
小笠原さんが撮影した10円玉ほどの大きさのアカマダラハナムグリ
小笠原さんが撮影した10円玉ほどの大きさのアカマダラハナムグリ

 小田原市西酒匂在住の小笠原清道さん(61)が、小田原市内で「アカマダラハナムグリ」を発見した。

 アカマダラハナムグリは、日本のレッドデータブックで神奈川県では「準絶滅危惧種」に指定されているコガネムシ科の昆虫。東京都では絶滅したとされている。オレンジ色の下地に黒いまだら模様が特徴で、カナブンより一回り小さく体長は15〜20mmほど。

 50年以上も昆虫採集を趣味としているという小笠原さん。7月4日に市内の雑木林で同昆虫を見つけた。「長年虫捕りをしているが初めてみる虫。毒を持っていたら困る」と写真を撮りすぐに逃がした。SNSで発信すると「アカマダラハナムグリでは?」とコメントが届いたことから、ネットで調べたという。

 神奈川県立生命の星・地球博物館の渡辺恭平学芸員によると「アカマダラハナムグリで間違いありません。比較的珍しい虫で幼虫が猛禽類の巣の底で暮らすらしく、大井町や開成町でも採集されることがあります」と話している。小笠原さんは「小田原にもいたんだと驚いた。いい記念になった」と話していた。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

2階級でタイトル制覇

キックボクシング

2階級でタイトル制覇

蒼天塾の益田さん

12月9日

ハワイの若者に魅力伝える

ハワイの若者に魅力伝える

小田原JCが国際交流

12月9日

登録有形文化財を再利用

登録有形文化財を再利用

国府津の石蔵がギャラリーに

12月9日

眞樂寺で60年ぶりに復活

眞樂寺で60年ぶりに復活

小田原三大謡曲の『国府津』

12月9日

「美食のまち」を盛り上げよう

小田原市

「美食のまち」を盛り上げよう

魅力を発信するサポーター募集中

12月9日

「夕顔忌」中河与一を偲ぶ

「夕顔忌」中河与一を偲ぶ

12月11日、東泉院で

12月9日

あっとほーむデスク

  • 12月9日0:00更新

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook