神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

橘団地一般住宅自治会 感震ブレーカー「自治会全戸に」 通電火災 自治会主導で防ぐ

社会

公開:2016年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
防災部長の大澤さん、感震ブレーカーをさわる関口さん、土井自治会長
防災部長の大澤さん、感震ブレーカーをさわる関口さん、土井自治会長

 橘団地一般住宅自治会(土井浩義会長)が、大地震発生時に住宅の通電火災を防ぐ感震ブレーカーの独自設置を自治会員、非会員隔てなく実施している。

 感震ブレーカーとは、住宅の電気ブレーカーに取り付けたひも付きの重りが地震の揺れで落ちると、ブレーカーが落ちる防災装置。

 この地域は、昭和40年代に造成された住宅地。国府津-松田断層帯から直線距離約2Kmの場所にあり、首都直下型地震も懸念されることから、感震ブレーカーを360世帯分(今後の入居者予備分10個含む)購入した。8月下旬から組長を通じて各戸に配布している。購入費の18万円は、自治会の防災部費や予備費のほか、小田原市に自主防災組織等育成事業費補助金を申請し、工面した。

 平塚市では職員給与を1%減額し、住宅用感震ブレーカー配布などの災害対策費を9月補正予算で計上。約1万世帯に配布する予定だが、小田原市内では行政を含め、自治会主導で感震ブレーカーを設置しようとする動きは初めて。

 自治会の年間予算には組み込まれていなかったが、防災部の関口悟さん(67)が、茅ヶ崎市・本村自治会の感震ブレーカー設置の記事を新聞で読み、善は急げと防災部役員会などで提案。土地柄、防災意識も高く、話はスムーズに進んだ。

 しかし、気休め程度の装置では意味がない。防災部は県防災センターや市消防所有の起震車で、震度5の揺れで重りが落ちるかの実証実験も行った。非会員の分も購入した理由を、関口さんは「自治会員の家で通電火災を防いでも、未設置の非会員の家で火が出てしまったら延焼の可能性がある。全戸やらないと火事は防げない」と説明。非会員は有料となるが、自治会内全戸設置を目指している。

 設置開始から1カ月。現在、155戸に設置済みだ。各家庭でブレーカーにカバーがあったり、スイッチが固く用意した感震ブレーカーでは機能しなかったりという課題にも直面したが、現場をみて、各家庭にあった工夫を凝らして設置。また、75歳以上が260人近くいる自治会であるため、設置が困難な場合には防災部が出向き、手伝うという。

 防災部長の大澤正忠さん(76)は「地震で火が出た時に消防車が来られない、水が使えないことも予想できる。ならば火を出さないようにするしかない。巨大地震が起こると言われているので、生命を守るためにも感震ブレーカーの設置を促している」と話す。土井自治会長、大澤さん、関口さんらは「地域全体の安全、安心の確保」を行動力と合理的判断で実現している。

カバーがある家庭にも設置
カバーがある家庭にも設置

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

SDGs活動を一冊に

おだわらSDGs実行委員会

SDGs活動を一冊に

2023年度版が完成

5月18日

幻想的な竹灯篭

幻想的な竹灯篭

中井町 厳島湿生公園

5月18日

「なりわい体験」参加募集

「なりわい体験」参加募集

商議所会員 5月31日締切

5月18日

音楽とヒーリング

読プレ

音楽とヒーリング

6月16日 三の丸ホール

5月18日

5月26日に総会

西湘高同窓会

5月26日に総会

現役生と交流イベントも

5月18日

猫の里親会

猫の里親会

フレスポで

5月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月18日0:00更新

  • 5月11日0:00更新

  • 5月4日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook