神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市議会 小学生向けに報告会 「地方自治に関心持って」

政治

公開:2022年1月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
演壇で学習成果を発表する町田小の児童
演壇で学習成果を発表する町田小の児童

 小田原市議会(大川裕議長)が昨年12月17日と21日、市内小学校を議場に招き「議会報告会」を開催した。地方自治に関心を持ってもらおうという試みで、市議会・市議会議員が主体となって行うのは初めて。

 小田原市議会では、議会改革として「開かれた議会」を方針のひとつに掲げている。

 小学校による議場見学は、過去にも学校の要望に応じて実施されてきたが、今回は「議会報告会」という位置づけで、見学だけでなく、議会活動を知ってもらう「広報」と、意見交換をする「広聴」の意味を持たせて実施した。

 17日は、町田小の6年生約60人が議場を訪問。児童は議員席や執行部席に座りながら、議員から市議会の役割などの説明を聞いた。

 続いて、代表児童7人が順番に演壇に上がり、社会科の授業で学習・調査した成果をタブレット端末を操作しながら発表した。発表内容は「少子化」「人口減少」「防災」など社会課題がテーマで、それぞれが「50円で利用できてお菓子やジュースが飲んだり食べたりできる公園をつくる」「おむつを無料配布する」「30万人が避難できるシェルターをつくる」などの解決策を発表した。それを受け議員が児童に質問したり、良い点を指摘したりした。

 21日は、早川小の6年生24人が訪問し、議場のほか議長室、委員会室などを順番に見学。見学後は、議長席で児童が司会をしながら、議会に関する質疑応答を行った。

 2日間とも応対は、議会広報広聴常任委員会の委員が対応した。委員長の井上昌彦市議は、「子どもたちなりに社会の問題を考えていて頼もしい。この報告会で議会を身近に感じてもらえたのでは」と話した。

 大川議長は「将来的に地方自治に関心を持ってもらうきっかけになれば。また日頃の議会と違い、児童からいきなり投げ掛けられる質問や素朴な疑問に対し、いかに分かりやすく説明するかなど、議員も勉強になると感じた」と感想を述べた。また「学校の要望があれば、今後も議会報告会を開催したい」と話している。

議長室のいすに座る早川小の児童
議長室のいすに座る早川小の児童

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

まちに住んだ著名人の記録

十字町商店会

まちに住んだ著名人の記録

歴史冊子「ヒストリア」刊行

5月18日

箱根町が県内最低

合計特殊出生率

箱根町が県内最低

唯一「1.0」を下回る

5月18日

優勝目指し「アツマーレ」

湘南ベルマーレF

優勝目指し「アツマーレ」

小田原駅前で開幕イベント

5月11日

阿武剋関に化粧まわし贈呈

旭丘高校

阿武剋関に化粧まわし贈呈

同校出身、新十両に昇進

5月11日

若き山田太一氏の足跡

小田原高校中等教育史料館

若き山田太一氏の足跡

母校との縁 企画展で紹介

5月4日

末裔集い「戦国武将サミット」

末裔集い「戦国武将サミット」

講演会、大茶会など3日間

5月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月18日0:00更新

  • 5月11日0:00更新

  • 5月4日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook