神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ツクシ誰の子、スギナの子 閻魔大王と出会った「スギナ」 日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)

公開:2012年4月12日

  • LINE
  • hatena

 「土筆煮て 飯くふ 夜の台所」(正岡子規)

 春の暖かな日差しを受けて、野にはツクシが顔を出してきました。ツクシとスギナは親子関係と言えなくはないのですが、ツクシは決してスギナの子であるとは言えません。スギナはシダ植物の仲間で、胞子を作ります。ツクシはその胞子を作る器官で、両者は地下茎で繋がっています。ツクシの頭の部分には、約200万個の胞子が入っています。こう考えると、親子関係はむしろその逆と言えるかもしれません。

 子どもの頃、スギナの節の1か所を引き抜き、そっと元に戻して友達に「どこを継いだ?」と言って遊んだことがあります。スギナの由来の一つには、この「継ぎ菜」からきています。

 スギナの祖先は、3億年前に大繁栄した当時数十メートルの巨大植物で、密生して深い森を形成していました。多くは寒冷や乾燥等の大きな変化に対応できず絶滅し、石炭となり後世に残りました。その後生き延びたスギナは危機管理を怠らず、地下茎を大きく発達させて、今に至っています。

 戦争末期、広島に原爆が投下された焼け野原に、真っ先に緑を取り戻したのはスギナでした。地下茎が熱線から免れたのです。地下茎は地の底まで伸び、閻魔(えん ま)大王の囲炉裏(い ろ り)の自在鉤(かぎ)になったと言われるくらい、深く伸びています。雑草とはいえ、地獄で閻魔様に会見した植物の強みと言えます。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook