「平成12年以前の住宅は耐震診断を」
構造設計一級建築士・矢野武さんに聞く
耐震基準は、1981(昭和56)年5月31日を境に旧基準、新基準に分けられている。「旧基準の対象が昭和56年5月31日以前ということはご存じの人は多いが、実は...(続きを読む)
8月31日号
構造設計一級建築士・矢野武さんに聞く
耐震基準は、1981(昭和56)年5月31日を境に旧基準、新基準に分けられている。「旧基準の対象が昭和56年5月31日以前ということはご存じの人は多いが、実は...(続きを読む)
8月31日号
金沢病院
患者と家族のために
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年。国民の3人に1人が65歳以上という超・高齢社会を迎える。金沢区でも高齢者は現在より5000人以上増えると言...(続きを読む)
8月31日号
産地直送
話題のスーパーフルーツ「ノニ」で飼育
「とろけるようなコクと甘味は、食卓に感動を与える」ハーブの女王として名高いノニを飼料に、北アルプスの綺麗な水と空気のもとストレスなく育てられた鶏から産まれる「...(続きを読む)
8月31日号
9月30日まで
横浜ロイヤルパークホテル70階”天空のレストラン”として人気のスカイラウンジ「シリウス」では9月1日(金)からランチブッフェ「メキシコフェア」を開催する。...(続きを読む)
8月31日号
磯子署「振り込め」啓発
磯子署は、磯子郵便局や区内企業と協力し、くじ付き暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」を使った振り込め詐欺防止の啓発を行った。 今回の啓発...(続きを読む)
8月31日号
街を歩いて気づくこと
「金沢区を防災の視点で見ながら歩こう」――ガールスカウト神奈川県第53団は2005年から「ぼうさい探検隊マップ」を作ってきた。これまで手がけた地域は計12カ所...(続きを読む)
8月31日号
全国自治体の8割で導入
全国で豪雨被害が相次ぐ中、緊急情報を市民に伝達する仕組みが問われている。県内で唯一、防災行政無線を整えていない横浜市。これまで、主にインターネットを活用した情...(続きを読む)
8月31日号
「キッチンうめちゃん」が杉田で
磯子区で初となるこども食堂が8月24日、新杉田交流スペースでプレオープンした。今年2月から磯子区と磯子区社会福祉協議会(区社協)が中心となり担い手を育成。ワー...(続きを読む)
8月31日号
『磯子区丸山』『関内』の2店舗で空きあり!
全国に530店舗、レンタル収納のシェアNo.1ブランド『ライゼボックス』は、従来のコンテナ収納庫のような物件とは違い、明るくお洒落なマンションタイプなので女性...(続きを読む)
8月24日号
新生アピタの「ここが知りたい!」【11】
取材協力/専門店街、KIRAT(キラット)
昨年新装開店した「アピタ金沢文庫店」。本コーナーでは新生アピタの専門店を紹介する。また、今回は専門店街が企画する「プレミアムフライデー」企画を詳しく紹介する。...(続きを読む)
8月24日号
林市政3期目へ〈下〉
市長選でIR誘致とともに争点とされたのが「中学校給食」だった。現職の林文子氏に挑んだ元衆議院議員の長島一由氏と元市議の伊藤大貴氏の新人2人はともに「中学校給食...(続きを読む)
8月24日号
人気の「ガイナ」を適正価格で
夏は涼しく、冬は暖か。しかも高い耐久性――。そんな快適な住環境を実現するのが宇宙開発の技術を応用した断熱塗料「ガイナ」。 地域密着経営...(続きを読む)
8月24日号
いちむら整骨院
原因は股関節かも
「年を重ねても痛みなく、自分の足で歩き続けたい」――とは万人の願い。だが、中高年を中心にひざ痛に悩む人は多い。ひざ痛施術に力を注ぐ、いちむら整骨院(金沢八景)...(続きを読む)
8月24日号
市などがコンテスト
横浜港や客船に親しんでもらおうと横浜港振興協会と市港湾局が共催する「横浜港客船フォトコンテスト2017」への作品応募受付が9月1日から始まる。15日(消印有効...(続きを読む)
8月24日号
参加者募集
9月16日、先着15組30人
横浜ベイサイドマリーナが主催する「YBM海の学校」は9月16日(土)、稚魚の放流とショートクルージングが楽しめる体験教室を実施する。これは子どもたちに海・波・...(続きを読む)
8月24日号
|
|
|
<PR>
2019年11月21日号