ウスイホーム×神奈川県住宅供給公社
「安心の老後」元気なうちに考える
住まいセミナーと有料老人ホーム見学会
安心の老後を「住まい」を視点に考えてみる。日常生活のサポートに手厚い介護、医療機関との連携などもあり、介護付有料老人ホームは高齢者の不安を解消してく...(続きを読む)
6月29日号
ウスイホーム×神奈川県住宅供給公社
住まいセミナーと有料老人ホーム見学会
安心の老後を「住まい」を視点に考えてみる。日常生活のサポートに手厚い介護、医療機関との連携などもあり、介護付有料老人ホームは高齢者の不安を解消してく...(続きを読む)
6月29日号
新生アピタの「ここが知りたい!」【10】
取材協力/ソフトバンク、ラパックス
昨年新装開店した「アピタ金沢文庫店」。本コーナーでは新生アピタの専門店を紹介する。また、月末金曜日の「プレミアムフライデー」を楽しむお得な企画もあるので要チェ...(続きを読む)
6月29日号
出来る経験が自信を生む アンデルセン学院
金沢区の称名寺付近の住宅街に、5段階評価で「3」以下の生徒を対象とした学習塾「アンデルセン学院」がある。その名には「みにくいアヒルの子のように、あき...(続きを読む)
6月29日号
磯子区役所にボード設置
10月1日に区制90周年をむかえる磯子区は、区役所1階にカウントダウンボードを6月23日に設置し、除幕式を開催した。 除幕式には、小林...(続きを読む)
6月29日号
関東六浦こども園で
関東学院六浦こども園(金沢区六浦)で6月17日、「流しそうめん」イベントが行われた。園庭全体を使った長―い竹のレーンは「お父さんの会」の手作り。朝から関東学院...(続きを読む)
6月29日号
親対象の無料説明会「良縁導くブライダルに相談を」
「一人でいる方が気楽でいい」「婚活が上手くいかずに諦めかけている」など、子どもの結婚に頭を悩ませていないだろうか。 単身世帯が増加し、...(続きを読む)
6月29日号
横浜市長選
反カジノ、中学給食掲げる
任期満了に伴う横浜市長選(7月16日告示、同30日投開票)に、民進党・緑区選出前市議の伊藤大貴(ひろたか)氏(39)が、無所属で出馬することを20日...(続きを読む)
6月29日号
南法人会が総会
磯子、金沢、港南、南の4区で約2500社が加入する公益社団法人横浜南法人会(山田淳二会長)の総会が6月21日、中区のホテルで開かれた。...(続きを読む)
6月29日号
4消防署
救助件数増加受け
磯子区、金沢区、港南区、栄区にまたがる円海山周辺緑地で、初となる4消防署合同の捜索・救助訓練が6月13・15・16・20日の4日間行われた。近年ハイキングなど...(続きを読む)
6月29日号
横浜ローザ題材に
関東学院大学金沢八景キャンパス(六浦東)で6月14日、女優・五代路子さんと関東学大生6人が「平和」をテーマに討論した。 五代さんは、一...(続きを読む)
6月22日号
並木のふなだまりで
並木地区の活性化に取り組む「コレナミ(これからの並木を創る会)水辺部会」は6月24日(土)と7月15日(土)、ふなだまりで和船の櫓こぎ体験をする「舟頭になろう...(続きを読む)
6月22日号
情報提供で孤立防ぐ
かながわ国際交流財団ではこのほど、外国人住民向けの「子育て応援キット」を作成した。 現在神奈川県で生まれる子どもの22人に1人は、両親...(続きを読む)
6月22日号
学生消防団員が増加中
金沢区在住の学生消防団員が次々に誕生している。金沢消防署によると現在所属している消防団員561人のうち、大学生は15人。「これまで学生は1、2人。説明会を実施...(続きを読む)
6月22日号
女性のための漢方
中医学には「健康は脾から」という考え方があります。脾の働きは、食べた物を胃や腸で消化・分解・吸収して栄養を体内に取り込み、気・血・津液・精のエネルギ...(続きを読む)
6月22日号
元日本代表吉田さん
金沢小で特別授業
ラグビー元日本代表の吉田義人さんが6月13日に金沢小学校(高木篤子校長)を訪れ、特別授業を行った。 吉田さんは、3年生から6年生の児童...(続きを読む)
6月22日号
横須賀市 小林家具店
「カリモク」のフェア招待も
家の中に「家具がない」という人はおそらくいないだろう。「生活に馴染んで、愛着があるから使い続けたい」「長く使える家具が欲しい」―横須賀市東逸見にある小林家具店...(続きを読む)
6月22日号
医療講座、横市大ホールで
循環器呼吸器病センター(金沢区富岡東)は7月2日(日)、横浜市立大学金沢八景キャンパス内シーガルホール(金沢八景駅徒歩5分)で公開医療講座「知っておきたい!肺...(続きを読む)
6月22日号
箱根地域自然に親しむ運動
箱根の自然と歴史知る
恩賜箱根公園から出発し、旧東海道の杉並木や石畳などを歩いてめぐる「江戸時代の東海道を歩く」が7月14日(金)に開催される。午前9時30分から午後3時。定員50...(続きを読む)
6月22日号
横浜市
介護保険料通知書に同封
横浜市は、還付金詐欺対策として、6月14日に発送した「2017年度介護保険料額決定通知書」に啓発チラシを同封した。 横浜市では、この時...(続きを読む)
6月22日号
関東地方の梅雨入りが6月7日に発表されたものの、雨が少ないといわれている今年。そんな中でも、紫陽花が各所で見ごろとなっている。氷取沢小学校跡地公園(磯子区)で...(続きを読む)
6月22日号
金沢区制70周年記念連載 「地元の歴史 振り返る」第6回
文/NPO法人横濱金澤シティガイド協会 本コラムでは2018年に金沢区が区制70周年を迎えるにあたり、シティガイド協会の協力を得て、地元の歴史を振り返る
源範頼は、弟・義経とともに平家滅亡を果たして鎌倉幕府の成立に大きな貢献をした。しかし、兄・頼朝に謀反を疑われ、修善寺で誅殺された悲運の武将である。範...(続きを読む)
6月22日号
JARL横浜磯子クラブ
アマチュア無線で全国へ
磯子区在住のアマチュア無線家が、「磯子区制90周年」を電波にのせ日本全国に発信している。「JARL横浜磯子クラブ」(中西洋夫会長)が今年4月1日に開設した記念...(続きを読む)
6月22日号
自治町内会
法改正でルール必要に
改正個人情報保護法が5月30日に施行され、市内約123万世帯が加入する自治会町内会もその対象になった。今後、大半の自治会町内会で、個人情報の取扱ルール作成や名...(続きを読む)
6月22日号
金沢文庫で特別展
日本が伝えてきた新羅・高麗仏教の真髄を示す文化財を一堂に紹介する特別展「アンニョンハセヨ!元暁法師」があす23日(金)から神奈川県立金沢文庫(京急線金沢文庫徒...(続きを読む)
6月22日号
|
|
|
<PR>
2019年11月21日号