金沢病院
ロコモは要介護の主原因
新体制で診療に取り組む
国は2007年、運動器の障害により移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群/以下ロコモ)とし、予防と啓発を提唱した。そして”メ...(続きを読む)
1月29日号
金沢病院
新体制で診療に取り組む
国は2007年、運動器の障害により移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群/以下ロコモ)とし、予防と啓発を提唱した。そして”メ...(続きを読む)
1月29日号
不動産売却講座「これってホント?」【9】
A.できますが、実例はあまりありません。 通常、個人が売主の物件を購入する場合は不動産会社が仲介をします。その際、仲介してくれた不動産...(続きを読む)
1月29日号
上郷・森の家
BBQや夜桜も満喫
栄区の「上郷・森の家」では、3月からお得な宿泊プランを準備。料金は3人以上で1泊1人2500円、10人以上なら2000円で宿泊できる(食事代は別途、土曜日を除...(続きを読む)
1月29日号
盗撮・盗聴器 こんな所にも…
盗聴器や盗撮カメラ――多くの人にとっては縁遠い言葉だ。しかし一方で、これらの機械は、年間40万もの台数が販売され、世に出回っているという。...(続きを読む)
1月29日号
意見広告
金沢区は区外への転出超過のため、人口の減少が激しい区となっています。 買い物をするお店の減少やバス運行への影響が心配されます。お母さん...(続きを読む)
1月29日号
番外編 世界にひとつ? 六浦ミステリー 文・黒沢明技術考察・土井喜一(金沢区在住)
京急線金沢八景駅から神武寺駅の間は、通常2本のみ敷かれるレールが「3本」になっています。 この区間は、総合車両製作所(大川)からJR逗...(続きを読む)
1月29日号
ギネス世界記録
南法人会が教室を企画
一度に税を学ぶ人数でギネス世界記録に挑戦するイベントが1月17日、磯子公会堂で行われた。主催は横浜7法人会青年部会。参加した小中学生ら受講生503人が、公式に...(続きを読む)
1月29日号
パブリックコメント
低調傾向に「限界説」も
横浜市が重要な計画を策定する際、市民の意見を聞く手段の一つとしている「パブリックコメント」(パブコメ)。過去10年、市民の意見提出者が50人以下だったものが4...(続きを読む)
1月29日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、金沢区担当スタッフ・原田さん=写真の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
1月29日号
多数の専門スタッフが対応
横浜なみきリハビリテーション病院は2012年、屏風ヶ浦(磯子区)から金沢区並木に移転しリハビリ病院として開院した。小学校跡地という約1万6200平方メートルの...(続きを読む)
1月22日号
志まくら
22日から天然染料「本藍と貝紫」展
鮮やかな藍色でありながら、深みのある松原染織工房(東京都)の藍染。日本で唯一、染液の中から不純物を除いて染める「澄まし建」技法を採用している。昭和初期にはほと...(続きを読む)
1月22日号
関東六浦中Winry’s
夢は「4人でデビュー」
ガールズバンド「SCANDAL」のコピーバンド/ヴォーカリストコンテスト決勝が12月に行われ、関東学院六浦中学校軽音楽部3年の「Winry’s」が、審査員特別...(続きを読む)
1月22日号
外壁塗装
今年こそ、きれいな外壁に
新しい1年が始まり、家の外壁をきれいにしたいと考えている人も多いのでは。しかし、外壁塗装は費用もかかるだけに業者選びは気になるところだ。(株)フレッシュサービ...(続きを読む)
1月22日号
上大岡駅直結
上大岡駅直結で通いやすさ抜群、かながわ福祉保健学院では介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級講座)を毎月開講。通学・通信コースともに79000円(税込)とお手頃料...(続きを読む)
1月22日号
コスト高も壁に
横浜市は通行スペースの確保や美しい都市景観、防災などを目的に、電線類を地中化する無電柱化を進めている。整備候補路線約48Kmについては概ね30年での完了を目指...(続きを読む)
1月22日号
地区センター、コミハで
金沢区内の地区センターとコミュニティハウスでは、職員を募集している。 地区センター(金沢、釜利谷、富岡並木、六浦、能見台)では副館長業...(続きを読む)
1月22日号
ウスイホーム
不動産会社のウスイホームは1月9日、木部浩一社長が日本赤十字社神奈川県支部を訪れ、100万円を寄付した。送り先は東日本大震災や昨年8月に豪雨災害に見舞われた京...(続きを読む)
1月22日号
外壁塗装は今年がチャンス
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、金沢区担当スタッフ・原田さん=写真の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
1月22日号
コミュニティスペース すずカフェ
近所話に花を咲かせる女性、書類を広げるサラリーマン、読書に励む女性――。金沢文庫駅東口、すずらん通り商店会の中ほどにある「すずカフェ」には、様々な人が集まる。...(続きを読む)
1月15日号
5作品がコンテスト受賞
区が主催する「アプリコンテスト@Kanazawa」の受賞作品が決定した。13作品中5作品が受賞。金沢公会堂で1月10日、表彰式が行われた。...(続きを読む)
1月15日号
|
<PR>