市民防災センター
大幅改修し、あす開所 社会
「自助・共助」学びの拠点に
市内唯一の防災学習施設「横浜市民防災センター」があす4月1日、リニューアルオープンする。市はセンターを市民理解度3割を切る「自助・共助」を学ぶ中核拠点と位置付...(続きを読む)
3月31日号
市民防災センター
「自助・共助」学びの拠点に
市内唯一の防災学習施設「横浜市民防災センター」があす4月1日、リニューアルオープンする。市はセンターを市民理解度3割を切る「自助・共助」を学ぶ中核拠点と位置付...(続きを読む)
3月31日号
シーサイドライン
「柔らかな運転目指したい」
開業27年目の横浜シーサイドラインに初めて、女性の運転士が誕生した。入社から2年間、駅務員を務めてきた橘川みなほさん(20)=写真右=と、高島紫帆さん(20)...(続きを読む)
3月31日号
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」(全54室) 入居者募集
入居問い合わせ殺到中 金沢区東朝比奈に6月オープン
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」が6月、金沢区東朝比奈についにオープンする。運営は全国介護付有料老人ホームランキングで湘南エリア第1位の介護施...(続きを読む)
3月31日号
大船渡で在宅被災者支援
宮城県名取市に本部を置く公益財団法人共生地域創造財団。栄区出身の石井優太さんは2012年7月から同財団岩手事務局(大船渡市)で、仮設住宅に住みながら支援を続け...(続きを読む)
3月31日号
2日間で40チームが出場
神奈川県庁前などを会場にした初のよさこいイベント「KANAGAWAよさこいwith龍馬」(飯野晃之実行委員長)が26日、27日に開催された。...(続きを読む)
3月31日号
鶴岡八幡宮舞殿で
プロ野球セ・パ両リーグが今日、開幕する。これに先立ち、横浜DeNAベイスターズは3月18日、鶴岡八幡宮舞殿でファン合同の必勝祈願を行った。...(続きを読む)
3月31日号
「パーフェクトブック」発行
市内商店街ナンバーワンメニューを投票で決める人気企画「ガチ!」シリーズ開催5周年を記念し、これまでの5シリーズを振り返った「パーフェクトガイドブック」が発行さ...(続きを読む)
3月31日号
金沢文庫駅前
大人向けワンコイン発音塾
日本人の多くが話す「カタカナ英語」は英語とは似て非なるもの。正しい音で覚えれば、ヒアリングもスペル暗記も楽勝だ。金沢文庫駅前の会員制自習室&貸しスペース「勉強...(続きを読む)
3月31日号
街路樹【5】 北米原産「ハナミズキ」
日本自然保護協会自然観察指導員 金子昇(富岡西在住)
北アメリカ原産のハナミズキ(別名アメリカヤマボウシ)は、街路樹や公園樹、庭木としてよく利用され、横浜市の街路樹では、7番目に多く植えられている樹木で...(続きを読む)
3月31日号
小田小出身・宮道さん
初の平成生まれの越冬隊員として南極に渡った、第55次日本南極地域観測隊・宮道(みやじ)光平さん(26)の講演会が3月24日、金沢地区センターで行われた。...(続きを読む)
3月31日号
復興祈念し野口記念公園で
ブータン王国のワンチュク国王から贈られた国樹・イトスギの植樹式が3月20日、長浜の野口記念公園で行われた。 このイトスギは昨年10月、...(続きを読む)
3月31日号
金沢文庫に醸造所誕生
金沢文庫駅西口にビール醸造所の「南横浜ビール研究所」(釜利谷東3の1の4)が誕生した。3月18日、念願の発泡酒製造免許を取得。20日には初仕込みを行った。2階...(続きを読む)
3月31日号
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」(全54室) 入居者募集
入居問い合わせ殺到中 金沢区東朝比奈に6月オープン
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜金沢」が6月、金沢区東朝比奈についにオープンする。運営は全国介護付有料老人ホームランキングで湘南エリア第1位の介護施...(続きを読む)
3月24日号
外壁塗装で暮らし豊かに
ロケット塗装応用の「ガイナ」 ロケットの機体を熱から守る宇宙技術を(株)日進産業が住宅用に応用した断熱外壁塗料「ガイナ」。...(続きを読む)
3月24日号
地元横浜で45年
『北沢建設(株)』が創業したのは1971年。地元横浜で一般住宅から店舗・ビルなどの新築・リフォームなどを手掛けてきた。 同社がこれまで...(続きを読む)
3月24日号
本まぐろ直売所(横須賀市長坂)
3月26・27日「春の大特売!」 世界の漁業基地から冷凍倉庫に直送されるまぐろを格安販売している「本まぐろ直売所」(横須賀...(続きを読む)
3月24日号
コピエで「ゆとり」を
興味はあるけど、利用にはハードルが高くて――。これが家事代行への多くの印象では。しかし、女性の社会進出、男性の家事手伝いの必要性が叫ばれる今、やはり「家事代行...(続きを読む)
3月24日号
NEXCO東日本
これまで整備・開通時期の違いなどから料金水準などが異なっていた首都圏の高速道路(圏央道とその内側)の通行料金が整理統一されることになり、4月1日午前0時から通...(続きを読む)
3月24日号
赤十字が呼びかけ
日本赤十字社神奈川県支部では、飲料自販機売上の一部が赤十字に寄付される支援型自販機の設置を県内の企業・団体などに呼びかけている。寄付金額の割合は設置者が決める...(続きを読む)
3月24日号
事前講座も開催
5月7日(土)に行われる「称名寺薪能」のチケット先行販売が3月26日(土)から28日(月)の3日間、金沢区役所1階1号会議室(泥亀2の9の1)で行われる。午前...(続きを読む)
3月24日号
横浜市
権限移譲に弾みか
区役所の役割を明らかにする「横浜市区役所事務分掌条例」が制定され、4月1日から施行される。区のあり方を対外的に示すもので、実務が変わるものではないが、条例制定...(続きを読む)
3月24日号
|
|
|
<PR>
2019年11月21日号