わずかな採血で「がんリスク」を判定
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
2月27日号
男性6部位 女性9部位が対象
昨年6月から横浜市金沢区の池川クリニックで、わずか6ミリリットルの採血で複数のがんリスクがわかる全く新しい検査が行われ話題になっているそう。この検査は千葉県が...(続きを読む)
2月27日号
3/11〜19 春の見学会開催 逗子ヘルス・ケア・マンション
逗子の海を見渡せる緑豊かな恵まれた環境で、昭和59年の開設以来、変わらぬ人気のシニア向け分譲マンション「逗子ヘルス・ケア・マンション」(総戸数204戸)。所有...(続きを読む)
2月27日号
2月20日号掲載の「一般財団法人あなたの医療」記事内の神奈川県立がんセンターで行われる無料相談会が、新型コロナウイルス感染予防のため延期となった。...(続きを読む)
2月27日号
オープン
てらぴぁぽけっと港南桜道教室
発達障がい、知的障がい及び、それに準じる子どもの療育支援を効果的に行うため、アメリカやカナダで公費で受けられるほど普及している「ABA(応用行動分析)セラピー...(続きを読む)
2月27日号
70周年記念しコンクール
岡村公園は開園70周年を記念し、俳句コンクールを実施する。協力は磯子区文化協会。 俳句募集は4月25日(土)まで。テーマは岡村公園の風...(続きを読む)
2月27日号
菜の花見ごろ 3月上旬まで
金沢自然公園(金沢区釜利谷東)で菜の花が見頃を迎えている。子ども広場と動物園入り口の間の斜面の2346平方メートルに、鮮やかな黄色の絨毯が広がる。...(続きを読む)
2月27日号
学生ら47人が参加
金沢区の臨海部にある産業団地の企業を巡る「プレミアム探検ツアーinLINKAI横浜金沢」が2月21日に開催された。これは、沿線の魅力発信と、地元企業への就職・...(続きを読む)
2月27日号
ニコニコのり
読者抽選で5人に
ニコニコのり(株)では3月1日から春の新製品を発売する。酢飯要らずで手巻き寿司が作れる「手巻酢付のり2切8枚」のほか、焼きのりをカップにした「海苔のうつわ」、...(続きを読む)
2月27日号
新型ウイルス対策
長期・低利融資で負担軽減
神奈川県はこのほど、新型コロナウイルスの流行で事業活動に影響を受けている県内中小企業に向け、金融支援を発表した。具体的には、県中小企業制度融資の「売上・利益減...(続きを読む)
2月27日号
全11店舗、2月28日に
京浜急行金沢八景駅直結の商業施設「ウィングキッチン金沢八景」があす2月28日(金)に開業する。駅改札と同じ3階に京急ストアが入るほか、飲食店やコンビニエンスス...(続きを読む)
2月27日号
磯子区 各所でまつり
磯子区内で区の木に指定されている梅が見ごろを迎え、各所でまつりが開催された。 2月22日には、洋光台西公園で「第17回梅の里まつり」が...(続きを読む)
2月27日号
富岡並木ふなだまり公園
まち普請事業 愛護会が管理
「ヨコハマ市民まち普請事業」で、金沢区並木のふなだまり公園にウッドデッキが整備された。富岡並木ふなだまりgionbune公園愛護会(高島哲会長代行)が管理する...(続きを読む)
2月27日号
地元住民が企画 350体展示
磯子区の栗木神社(栗木2の13の21)で、階段にひな人形を飾るイベントが3月1日(日)から3日(火)まで行われる。企画したのは、栗木周辺に住む主婦ら15人で構...(続きを読む)
2月27日号
介護付き有料老人ホーム
アシステッドリビング浦賀
二葉にあるアシステッドリビング浦賀は”リゾート型”を標榜し、ギリシャのエーゲ海をイメージしたサントリーニ島風・ミコノス島風コンセプトのフロア構成で、落ち着いた...(続きを読む)
2月27日号
ウスイホーム杉田店
今年度買取予算は100億円
ウスイホーム杉田店(磯子区中原4の26の27)では、不動産の買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立...(続きを読む)
2月27日号
外壁塗装
HPと冊子が人気
家の塗り替えで見積りを頼んでみたけれど、本当に大丈夫かしら--。そんな方に(株)フレッシュサービスのホームページと小冊子『失敗しない塗装工事』がおす...(続きを読む)
2月20日号
エネルギー安定供給の最前線
日新産業が正社員募集
磯子区の海沿いにある首都圏随一のエネルギー供給施設「JXTGエネルギー根岸製油所」。その中でガソリンや灯油、軽油などを積載した鉄道貨車の入換作業を行う日新産...(続きを読む)
2月20日号
島倉社長の きもの放浪記【8】
「売りたい」よりも「お伝えしたい」――そんな思いから金沢文庫のきもの処「志まくら」が、きものに関するよもやま話をシリーズでお伝えします
世間では、キモノは高価なものと思われています。確かに”本当の”キモノは高価です。その理由は、高い技術はもちろん、伝統的な手仕事によって作られているから。そして...(続きを読む)
2月20日号
不動産の資産活用術50
不動産業界が活況となるこの季節、狙い目なのが不動産業者が所有する建売物件です。業者はこれらの物件を3月の年度末までに売却したいため、相場よりも安い金額で提示す...(続きを読む)
2月20日号
特別インタビュー
小金沢昇司さん
「歌手の小金沢くん」のCMでお茶の間の人気者に、現在も演歌歌手や俳優として活躍する小金沢昇司さん(61)=大和市在住=は、かつて認知症の母の介護を経験。「介護...(続きを読む)
2月20日号
タウンレポート
経年劣化で漏水相次ぐ
横浜市内では直近の5年間、毎年50〜60件の水道管漏水事故が確認されている。記憶に新しいのは昨年5月の磯子区中原3丁目付近や今年1月9日に磯子区磯子6丁目付近...(続きを読む)
2月20日号
養成講座の受講生募集
NPO法人横濱金澤シティガイド協会は来年度のガイド養成講座の受講生を募集している。 歴史と文化が香り、海と緑に囲まれた自然豊かな街、金...(続きを読む)
2月20日号
|
|
|
<PR>
2019年11月21日号