のりづくりで環境学習 社会
NPO企画で児童が体験
鳥浜町の南部市場で2月23日、小学生を対象にした「のりづくり体験実習」が行われた。 この企画はNPO法人「ともに浜をつくる会」(南区/...(続きを読む)
2月28日号
NPO企画で児童が体験
鳥浜町の南部市場で2月23日、小学生を対象にした「のりづくり体験実習」が行われた。 この企画はNPO法人「ともに浜をつくる会」(南区/...(続きを読む)
2月28日号
あのメルセデスが即決特価で手に入る 3月2日、3日
来店者に特製ミントプレゼント
ヤナセ磯子支店では3月2日(土)・3日(日)、メルセデス・ベンツの特選新車フェアが行なわれる。対象車は新型BクラスからC、E、S、M、GLK、SLK...(続きを読む)
2月28日号
認知症高齢者グループホーム・小規模多機能ホーム 入居者募集
同施設は、数多くの福祉施設を手掛ける(株)メディカルケアシステムの運営。いたち川にほど近い閑静な住宅地の中にあり、充実したシニアライフを満喫できる。...(続きを読む)
2月28日号
横浜創学館伊澤さん
レシピコンテストで銅賞
横浜創学館高校の伊澤桃花さん(1年)が2月16日、東京・新宿で行われた「食糧学院 高校生レシピコンテスト」の最終選考で銅賞に輝いた。...(続きを読む)
2月28日号
平潟町・河合さんが製作
江戸時代から続く伝統工芸「木目込(きめこみ)人形」。金沢区役所1階できょう28日まで、木目込の雛人形やつるし雛が展示されている。 作っ...(続きを読む)
2月28日号
金沢動物園
3日まで献花台設置
横浜市立金沢動物園(釜利谷東)で飼育されていたメスのヒガシクロサイ「フウカ」が2月16日、肺炎のため死んだ。1歳9カ月だった。 フウカ...(続きを読む)
2月28日号
反対が最多! 市政報告
横浜市会議員 しのはら豪(38才)
2月26日より、平成25年度予算案を審議する議会が始まりました。1年に一度だけの大切な議会であり、会派を代表し27日の本会議に登壇しました。...(続きを読む)
2月28日号
元気な体を作って元気なあかちゃんを
「原点に戻り、健康な体づくりを」
先日、私どものお客様から相次いでご連絡がありました。お一人は卵管に問題があり、第一子を体外受精と私どもの周期療法を併用して授かりましたが、第二子は私が自然妊娠...(続きを読む)
2月28日号
キャンパスタウン、最終報告
金沢公会堂で3月9日(土)、「キャンパスタウン金沢フォーラム」が開催される。2部構成で入場無料。 金沢区と関東学院大、横浜市立大が連携...(続きを読む)
2月28日号
横浜市
担い手不足解消へ
親の死亡や虐待による親権喪失などで、親や親権者がいない未成年者の親代わりとなり、監護・財産管理を行う未成年後見人。横浜市は、担い手不足問題の対策とし...(続きを読む)
2月28日号
デーモン閣下
邦楽とのコラボも
三島由紀夫の名作をデーモン閣下が独特の世界観で朗読する「邦楽維新」が3月16日(土)、西区の横浜みなとみらいホールで行われる。 デーモ...(続きを読む)
2月28日号
待機児童問題から見えるもの(下)
2010年度から待機児童対策を重点施策として、大幅な認可保育所増設、定員増加に努めてきた横浜市。そしてこの4月、市はついに「待機児童ゼロ」を達成する見通しを立...(続きを読む)
2月28日号
認知症高齢者グループホーム・小規模多機能ホーム 入居者募集
同施設は、数多くの福祉施設を手掛ける(株)メディカルケアシステムの運営。いたち川にほど近い閑静な住宅地の中にあり、充実したシニアライフを満喫できる。...(続きを読む)
2月21日号
横浜中・美術部、独学で
「頭の傷は血を流した方がリアルだな」「そのすり傷良いね」―ぞっとするようなこの会話、聞こえてきたのは美術部からだ。...(続きを読む)
2月21日号
金沢図書館が講演会
金沢図書館は3月17日(日)と23日(土)、世界遺産に推薦された称名寺と朝夷奈切通(きりどおし)の歴史的背景や文化財保存の意義などを考える講演会を開...(続きを読む)
2月21日号
横浜市津波対策
警報システムも設置完了へ
横浜市は、金沢区内2カ所への津波避難タワー設置を決めた。2014年度中の完成をめざし、調査・設計を進める。津波警報伝達システムも、3月末までに区内1...(続きを読む)
2月21日号
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年2月25日号