必死の蘇生処置 命つなぐ 社会
人命救助の2人に感謝状
金沢消防署は7月18日、適切な応急処置で人命を救ったとして、会社員・山本繁幸さん(45)=横須賀市=と、横浜市立大4年・木澤莉香さん(22)=区内=...(続きを読む)
7月26日号
人命救助の2人に感謝状
金沢消防署は7月18日、適切な応急処置で人命を救ったとして、会社員・山本繁幸さん(45)=横須賀市=と、横浜市立大4年・木澤莉香さん(22)=区内=...(続きを読む)
7月26日号
アピタに「とことこ」サテライト
能見台の地域の子育て支援拠点「とことこ」のサテライト(支所)が7月19日、アピタ金沢文庫店4階にオープンした。「とことこ」のスタッフが常駐し、金沢文...(続きを読む)
7月26日号
au金沢八景
リニューアルで快適な店内も注目
国道16号沿いのauショップ金沢八景では、「みんなの街をキレイにしようキャンペーン」を、7月28日(土)に開催する。...(続きを読む)
7月26日号
幸浦の卸売組合 7月28日に
約80の卸売業者からなる協同組合横浜マーチャンダイジングセンターは7月28日(土)、「mdcアウトレットセール」を開催する。...(続きを読む)
7月26日号
横浜市
関係部署が連携し支援
横浜市はこのほど、犯罪被害者やその家族を対象とした専用の相談室を開設した。相談室には、専門の職員が常駐。総合窓口として、相談者の話を聞き取り、国や県...(続きを読む)
7月26日号
横浜金沢RC
創立から45年を迎えた今年、女性初の会長に就任した。「奉仕の精神は、『できることからやる』こと。会員になって10年で、それがわかってきました」と話す...(続きを読む)
7月26日号
並木シーサイドタウンに登場
関東学院大学横森ゼミナールは、並木の金沢シーサイドタウンさざなみ団地内の空き店舗で、夏季限定のカフェ「シーレスト」を始めた。地元商店会のセンターシー...(続きを読む)
7月26日号
横浜金沢みどりRC
入会して6年目。「入ってみて、世界中で幅広い活動をしているんだなと再認識しました」と魅力を語る。寄り集まればアイデアを形にできることも、メリットの一...(続きを読む)
7月26日号
ロンドン五輪セーリング
関東学大で壮行会
関東学院大学(大野功一学長)で7月7日、ロンドンオリンピック出場記念壮行会が行われた。参加したのは、同校卒業生のセーリング日本代表・高橋賢次選手(2...(続きを読む)
7月19日号
『安くて、早くて、安心。』くらし安心クラシアンではTOTOの超節水トイレ、「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」、通常価格14万7000円を...(続きを読む)
7月19日号
インドネシア研修生に講習
横浜研修センター(福浦)で7月11日、インドネシア人研修生に向けた救命講習会が行われた。 これは、同センターと金沢消...(続きを読む)
7月19日号
横浜金沢マリーンライオンズクラブ
「今年は若いメンバーが増えてクラブに活気がうまれた」と喜ぶ、鹿島洋光会長(52)。1989年設立のクラブは15人の少数精鋭だ。「まとまりがある。皆信...(続きを読む)
7月19日号
皿の代用品としても活躍
日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)
アカメガシワは、春先には鮮やかな赤で染めた新芽がよく映えますが、夏になるとその赤も消えてしまい、目立たなくなります。またこの時期咲き出す花(雄花)も...(続きを読む)
7月19日号
本番に向け金中が練習
岩手県釜石市の大平中学校3年生と市内約500人の中学生が8月10日(金)、八景島でダンスを披露する。これは横浜市が進める「ダンス・ダンス・ダンスat...(続きを読む)
7月19日号
かなざわささえ隊
市内任意団体で唯一、配布
認知症サポーターの会「かなざわささえ隊」は、昨年10月から「介護中マーク」を配布している。昨年4月、全国で初めて実施した静岡県をはじめ、自治体が主導...(続きを読む)
7月19日号
|
<PR>
2019年11月28日号