意見広告
地域に寄り添った復興支援とは
自民党金沢区支部 横浜市会議員 高橋のりみ
今月3日の集中豪雨、8日の台風15号は金沢区に甚大な被害をもたらしました。自民党金沢区支部として、被災された皆様へお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧...(続きを読む)
9月26日号
意見広告
自民党金沢区支部 横浜市会議員 高橋のりみ
今月3日の集中豪雨、8日の台風15号は金沢区に甚大な被害をもたらしました。自民党金沢区支部として、被災された皆様へお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧...(続きを読む)
9月26日号
意見広告
自民党金沢区支部 横浜市会議員 黒川まさる
今月3日の集中豪雨、8日の台風15号は金沢区に甚大な被害をもたらしました。自民党金沢区支部として、被災された皆様へお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧...(続きを読む)
9月26日号
意見広告
自民党金沢区支部 神奈川県議会議員 大村 悠
今月3日の集中豪雨、8日の台風15号は金沢区に甚大な被害をもたらしました。自民党金沢区支部として、被災された皆様へお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧...(続きを読む)
9月26日号
事業説明会参加者募集
地元保険代理店が呼びかけ
美容や健康に関する商品を開発・販売する「I・TEC INTERNATIONAL(株)」(アイテック)=東京都千代田区=によるFC加盟希望者向け事業説明会(参加...(続きを読む)
9月26日号
磯子センターで健康講座
磯子センター(磯子区磯子3の1の41)で11月から「いきいき健康エクササイズ」が開かれる。 市体育協会の専門家らが講師を務める総合エク...(続きを読む)
9月26日号
軽減税率の周知も
10月1日から消費税が8%から10%に引きあげられる。増税は5%から8%になった2014年以来。今回は軽減税率制度も合わせて導入され酒類を除く飲食料品、新聞が...(続きを読む)
9月26日号
質屋あるある【12】
日本では約40年ぶりの高値‼
ある品物の価格が現在高騰しており、10年前と比べて約2・5倍の高値をつけています。それは、有事に強い安全資産と言われる「地金」です。香港の長期化するデモや米中...(続きを読む)
9月26日号
横浜市
本人や家族向け講演会
ひきこもりの本人や家族対象の講演会が10月19日(土)午後2時から関内新井ホールで開催される。 当日は東京学芸大学准教授の福井里江さん...(続きを読む)
9月26日号
ウスイホーム杉田店
今年度買取予算は100億円
ウスイホーム杉田店(磯子区中原4の26の27)では、不動産の買取りを強化している。戸建て、土地、マンション、アパートが対象。築年数の経過による汚れや傷みが目立...(続きを読む)
9月26日号
ビール券5枚を読者10人に
横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2019が10月12日(土)〜14日(祝)、横浜・八景島シーパラダイスのイベント広場で開かれる。午前10時から午後8...(続きを読む)
9月26日号
古美術店「青宝堂」
衣替えで捨てる前に相談を
衣替えの季節到来。家の中を断捨離する人も多いのでは。美術品のアンティークや掛け軸、陶磁器のほか、昔のカメラなど幅広い買い取りを行っている青宝堂。「ご自宅に眠っ...(続きを読む)
9月26日号
磯子歯科医師会が4月から
磯子歯科医師会は今年4月、「訪問歯科診療なんでも相談室」を設置した。「通院が困難な方と歯科医院をつなぐお手伝いをいたします。健康と口腔ケアは密接に関わっている...(続きを読む)
9月26日号
10月20日 桜木町で無料市民講座
市民公開講座「そうだったのか!専門医に聞くおしりの話」が10月20日(日)、県民共済みらいホール(JR桜木町駅下車3分)で行われる。午後2時開場、2時30分か...(続きを読む)
9月26日号
ひとり親家庭、DVなどでお悩みの方
神奈川県は、ひとり親家庭、DV、ひきこもりなどの悩みについて、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用した相談窓口を10月1日に開設する。相談無料...(続きを読む)
9月26日号
日曜9時30分〜幼児科新設
池田尚子バレエスタジオ(能見台通1の7 2F/浜銀能見台駅前支店向かい)は、日曜9時30分〜の幼児科(4〜7才)開設に伴い、無料体験会を開催する。日時は10月...(続きを読む)
9月26日号
金沢区産業団地
市内外から 被災企業を支援
台風15号による被害が深刻な金沢区の産業団地を支援しようと、市内外の有志ボランティアが活動している。9月14日から週末に被害が甚大な幸浦、福浦エリアを訪れ、ゴ...(続きを読む)
9月26日号
プログラミング必修化
教員向けにICT指導
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される。横浜市教育委員会では今年度から全小学校を対象に、指導力の育成を目的とした支援員を定期的に派遣している...(続きを読む)
9月26日号
地域住民と市大生が協力
「横浜紙芝居普及会」と横浜市立大学の学生が、1964年東京オリンピックでの実話を元にした紙芝居「人間愛の金メダル」を制作した。同会と市大生が協力し紙芝居を作る...(続きを読む)
9月26日号
市内No.1のハンバーグが決定
横浜市内の商店街で販売されているハンバーグの中から、人気ナンバーワンを決める「ガチハンバーグ!」の投票結果が9月12日に発表された。金沢区の能見台駅前商店会に...(続きを読む)
9月26日号
磯子まつりミュージックステージに出演する歌手
磯子区岡村出身 22歳
心の師匠は美空ひばり ○…磯子区制90周年の前夜祭以来、2度目の出演。「当日に出演するのは初めて。地元の人たちに喜んでもら...(続きを読む)
9月26日号
〈連載【1】〉 誘致表明の背景
IRと横浜
横浜市は8月22日にカジノを含むIR(統合型リゾート)を誘致する方針を表明した。誘致準備費用として2億6千万円の補正予算案を組み、9月20日の市会で...(続きを読む)
9月26日号
けいすいone’sホームゆるりと
逗子市桜山に10月、オープン
「住み慣れた愛着のある地域で、自分らしく、安心して暮らしてほしい」――そんな願いを込めた介護付き老人ホーム「けいすいone‘sホームゆ...(続きを読む)
9月19日号
敬老月間 区長が区民を訪問
9月の敬老月間にあわせ、横浜市は100歳以上(今年度100歳になる人を含む)の横浜市民に祝品を贈呈した。金沢区と磯子区の対象者は金沢区が99人(男性9人・女性...(続きを読む)
9月19日号
|
<PR>
2021年1月7日号