神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2015年5月28日 エリアトップへ

横浜パラトライアスロン 神田さん(区内在住)が栄冠 伴奏者との綿密作戦実る

スポーツ

公開:2015年5月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
神田さん(区内在住)が栄冠

 みなとみらい21地区周辺をコースにした横浜トライアスロン大会が5月16日、17日に行われ、区内在住の神田信さん(49)が視覚障害者の一般の部で優勝した。伴走者のサポートのもと、初出場でつかんだ栄光だった。

 水泳、自転車、ランニングを連続して行うトライアスロン。横浜大会は今年6回目で、身体に障害のある人が参加する「パラトライアスロン」が同日に開催されている。障害によって出場区分が変わり、水泳0・75Km、自転車20Km、ラン5Kmの計25・75Kmのコースにエントリーした。神田さんはトライアスロンに初挑戦。約30年のベテラン、綱島浩一さん(47)を伴走者とし、初のタンデムバイク(二人乗り自転車)にもまたがった。神田さんは「地元開催の大会で表彰台に立てたことがうれしい。楽しく完走できた」と笑顔を見せた。

反省踏まえ猛チャージ

 神田さんは都内に勤める会社員。30代で視力が低下し、暗い所はほとんど見ることができない。しかし学生時代は水泳に打ち込んだこともあり、今でも障害者水泳大会で上位入賞するほどの実力の持ち主だ。トライアスロン出場のきっかけは「50歳になる節目に、新たなことに挑戦しよう」という幼馴染の誘いからだった。

 神田さんは16日のエリート部門、17日の一般部門でエントリー。水泳では2人にチューブをつないで泳いだほか、初の伴走者を担った綱島さんはカーブする際、「右に90度。3、2、1」などとカウントダウンしながら進んだ。互いに不慣れな部分もあり、初日は完走したものの最下位でゴールとなった。

 悔しさで火が付いた神田さん。翌日は反省を踏まえ、2人で作戦を綿密に練った。水泳はチューブのたるみ具合で距離感を計るなどして調整。タンデムバイクも息をぴったりにそろえ、最高時速は約40Kmまで上った。結果、総合記録1時間28分32秒でゴールした。綱島さんは「経験者として技術を伝授してきたが、まさか優勝してしまうとは。神田さんの不屈の精神に感服です」と話し、固い握手を交わした。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

都筑区版のトップニュース最新6

「感謝」のラストラン

オレンジボーイ

「感謝」のラストラン

7月から常設に移行

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

惜しまれながら最終回

にっこり食堂

惜しまれながら最終回

牛カレー180人前が完売

6月5日

新しいまちづくりへ

あゆみが丘C地区

新しいまちづくりへ

13日に素案説明会

6月5日

区内3校が「南関東」へ

高校総体陸上競技

区内3校が「南関東」へ

県最速女王に對馬さん

5月29日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

荏田東第一小でモデル実施

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook