神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2022年6月23日 エリアトップへ

川和町の建築士事務所 つくり手と地域つなぐ場へ イベント初開催、定期化も

文化

公開:2022年6月23日

  • LINE
  • hatena
石川さん、妻のマースさん(中央)とスパイスアップのメンバーたち
石川さん、妻のマースさん(中央)とスパイスアップのメンバーたち

 川和町の一級建築士事務所「ISHIKAWA SAMBO(イシカワサンボ)」と地域課題解決に取り組む「スパイスアップ編集部」(青葉区)が共同で、地域で活動するつくり手や住民をつなぐイベント「MAKERS' DAY」を6月14日に初開催した。今後も定期開催し多世代交流の場としても発展させていく。

 イシカワサンボの一級建築士、石川亮さんは都筑区出身。3年前に他界した父親が営んでいた診療所の跡地に今春、事務所を移転した。地域住民と交流を重ねるうちに「30年続いていた父の診療所が地域の集いの場にもなっていたことに気づいた」といい「この場所を地域とクリエイターのために活用できないか」と思案していた。

 青葉区を拠点に地域課題解決に取り組んでいるのが「スパイスアップ編集部」。駅から離れた地域にキッチンカーで移動販売を行うなど区内外で地域コミュニティーの醸成に力を入れている。同団体が行ったサステナビリティに関するプロジェクトにイシカワサンボが参加したことを機に意気投合。石川さんの父の診療所の跡地「Urban2・0」(川和町2338の3)を会場にイベント開催を実現させた。

 この日はキッチンカーが都筑区産の野菜や川和町で活動する料理人の総菜などを販売。またアーティストの作品展示や、工作と英語を学ぶ子ども向けのワークショップを開くなど多世代が集う賑やかな一日となった。

 スパイスアップの柏木由美子代表は「つくり手はもちろん、大人や子どもそれぞれが互いの存在を感じながら過ごせる心地よい場所をつくっていきたい」と語った。次回は8月9日(火)予定。

都筑区版のトップニュース最新6

本場の雰囲気感じて

ドイツクリスマスマーケット

本場の雰囲気感じて

「楽しく文化知る催しに」

12月7日

民間NPOに業務委託

茅ケ崎中職場体験

民間NPOに業務委託

教職員の負担軽減に

12月7日

3人と1団体が受賞

公園愛護会表彰

3人と1団体が受賞

長年の功績認められ

11月30日

障害者の投票実態把握へ

横浜市

障害者の投票実態把握へ

要介護の認定者も

11月30日

神奈川県代表に3人選出

早渕中男バレ

神奈川県代表に3人選出

12月にJOCの大会へ

11月23日

区内3人が受賞

市内弁当コンクール

区内3人が受賞

「花博」テーマに創作

11月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月12日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月3日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook