神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市大1年高田さん ヨーヨーで世界の頂点 「魅力を広めたい」

文化

公開:2015年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
技を披露する高田さん(本人提供)
技を披露する高田さん(本人提供)

 ヨーヨーの世界大会「WYYC2015」が8月13日から17日まで秋葉原で行われた。この大会の「AP部門」で、横浜市立大学の高田柊(しゅう)さん(国際総合科学部1年)がメンバーの「Shaqler」が優勝した。

 大会は1992年以降、主に米国で毎年開催されている。今回初めて日本で催され、世界32カ国、500人以上が参加した。

優勝に貢献

 「AP部門」はヨーヨーを使った演技を4分間行い、その技術や芸術性を競う。「Shaqler」は4人チームで出場。音楽に乗せてダンスを取り入れながら、それぞれ両手に持つヨーヨーを華麗に操った。コンビネーション技を繰り出すたびに会場から大きな歓声があがった。高田さんは、世界で一人しかできないという、バック宙と前方半捻りを取り入れた演技を行い、優勝に貢献した。

 大会前は月に2度程度週末に集まり、朝から晩まで練習。「パフォーマンスには自信がついた」と高田さんは話す。

 一方で、緊張も大きかったという。同チームは10年に行われた大会で優勝を果たした、いわば「名門」。今年はじめにメンバーが脱退し、高田さんに声がかかった。「期待に応えたかった。だからこそ優勝は嬉しい」と話す。

 しかし、この大会では悔しさも残った。高田さんは3年前の大会で、両手でヨーヨーを操る個人戦の「2A部門」で世界王者に輝いている。今年もこの部門にも出場したが、ミスが相次ぎ、結果は準優勝だった。「初の日本開催で気合いが入っていた。今でも悔しい」と高田さん。「もう一度世界大会で優勝したい」と意気込む。

 もうひとつの目標はヨーヨーの魅力を広めること。「多くの人に自分のパフォーマンスを見てもらいたい」とさらなる活躍を誓う。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

磯子区で清掃活動などに取り組む1人・3団体を表彰

磯子区で清掃活動などに取り組む1人・3団体を表彰

環境行動推進功労者・功労団体表彰式

6月20日

歯科相談や歯のクイズも

歯科相談や歯のクイズも

磯子区で健康づくり企画

6月19日

172チームの組み合わせ決定

高校野球

172チームの組み合わせ決定

7月7日に開会式

6月19日

訂 正

訂 正

6月19日

民生委員・児童委員を知って

民生委員・児童委員を知って

金沢文庫駅前で広報活動

6月19日

朗読コンテスト参加者募集

小学生から応募可能

朗読コンテスト参加者募集

締め切りは6月30日

6月19日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook