神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市電保存館で「七夕号」を展示 7月9日まで

教育

公開:2024年6月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
自分で書いた短冊を探す磯子小児童たち
自分で書いた短冊を探す磯子小児童たち

 横浜市電保存館=磯子区滝頭=で、車内に短冊などの飾りつけを施した「七夕号」の展示が始まった。期間は7月9日(火)まで。幼稚園や小学校14団体と来館者が書いた計1136枚の短冊で、「1300型」と「1100型」の2両の車内を飾った。展示期間中には参加団体による見学も実施されている。

 7年ほど前に始めた同企画は好評により、年々参加団体を増やしていった。コロナ禍は一時中止したが少しずつ再開し、今年の短冊の枚数は前年に比べて約2倍となった。同館の武藤隆夫館長は「家族で週末にぜひ来てほしい」と話す。

磯子小3年生が見学

 6月21日には参加校の磯子小学校=同区久木町=の3年生76人が社会科の授業で同館を訪れ、職員から市電の歴史を学んだ後、児童たち自らが書いた短冊を目当てに車両内を見学した。課外活動中に同館の前を通った際、児童たちから興味関心の声があり、今回の参加に至った。

 学年主任の佐藤淳彦教諭は「『七夕号』は市電保存館を訪れる良いきっかけだった。生徒たち自身の興味や関心が学びに繋がったら」と話した。

 

館長の説明を受ける児童たち
館長の説明を受ける児童たち
「1300型」の「七夕号」
「1300型」の「七夕号」
「七夕号」車内
「七夕号」車内

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

並木第一小の児童が描く

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

4月5・6日、入場無料

3月22日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

洋光台でお花見ウォーキング

洋光台でお花見ウォーキング

Ⅽ+walkを初導入

3月21日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook