神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

西公会堂 障害ある人の生活を知る 29日に専門家が講演

社会

公開:2024年1月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
講師の渡部さん
講師の渡部さん

 講演会「地域と共に考える、障害のある人の生活〜親なきあと、お金と暮らし〜」が1月29日(月)、西公会堂=西区岡野=の講堂で行われる。

 講師を務めるのは行政書士で社会保険労務士、2級ファイナンシャルプランニング技能士の渡部伸さん。渡部さんは、障害のある子をもつ保護者の共通の悩みである、「親なきあと」の対策を提案する「親なきあと」相談室を主宰する。

 今回の講演会は、障害のある人が暮らしやすい街は、誰もが暮らしやすい街という考えのもと、障害者の将来の生活について、地域と一緒に考えようというもの。西区基幹相談支援センター・西区後見的支援室「さぽーとねくさす」が主催する。障害当事者、その家族、地域住民、支援者など誰でも参加できる。

 要申込、先着300人で参加無料。時間は午後1時30分から3時30分まで。希望者は二次元コード、電話などで申込。(問)ねくさす【電話】045・594・7681

申込はこちら
申込はこちら

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

Y校出身 ソフトバンク笹川選手がプロ初本塁打

Y校出身 ソフトバンク笹川選手がプロ初本塁打

「柳田2世」が4年目で

6月17日

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

ボランティア福祉ガイドを発行

横浜市社会福祉協議会

ボランティア福祉ガイドを発行

6月15日

馬車道駅でテロ対策訓練

馬車道駅でテロ対策訓練

横浜高速鉄道が警察・消防と連携

6月15日

加賀町警察署が日本大通り駅で痴漢撲滅キャンペーン

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook