神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2014年1月1日 エリアトップへ

羽沢で七草収穫ピーク 関東近郊へ36万パック

社会

公開:2014年1月1日

  • LINE
  • hatena
ゴギョウを収穫する金子さん
ゴギョウを収穫する金子さん

 羽沢の農業地域では現在、1月7日(人日の節句)の「七草粥の日」に向けて七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)の収穫がピークを迎えている。同地域は国内でも有数の七草生産地。これから一週間、3軒の農家(七草研究会)で「七草セット」の出荷が最盛期を迎える。

 1月7日(人日の節句)に食べるとされている七草粥。現在では、スーパーなどの店頭に「七草セット」が並ぶのは当たり前の光景となっている。しかし、30年ほど前までは野草を採取して七種をそろえるのが一般的だった。

 そのような状況だった約30年前、大手スーパーの提案でセット販売を始めたのが、羽沢の7軒の農家だ。それまではスズナ(蕪)やスズシロ(大根)は一般的に生産されていたものの、ゴギョウやハコベラ、ホトケノザなどはほとんど生産されておらず、農家ですら川や野原などの自然のものを採取していた。全国的にも先駆けての取り組みだったため、当時はハコベラなどの生産ノウハウが無かった。そこで、種を自家採取したり、同じように七草の生産に挑戦している全国の農家と情報交換するなどの試行錯誤を重ね、現在の生産システムを確立するに至った。

 現在は3軒の農家が、1シーズンで約36万パックの七草セットを関東近郊に出荷している。七草研究会の金子英樹さんは、12月26日から本格的な収穫を始めた。現在は150人がかりで作業を行い、1日に約3万パックを出荷している。今シーズンは冷え込みが激しく、蕪などの生育がやや遅れ気味だった。

 金子さんは「出荷のタイミングは決まっているので、そこに七種類の生育を調整するのが大変なんです」と苦労を語るが、「産地と消費地が近いので、鮮度の高い美味しい七草を届けられる。ぜひ食べてもらいたい」と話している。

約150人で出荷作業

羽沢産の七草
羽沢産の七草

神奈川区版のトップニュース最新6

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

バス停が復活

神奈川区総合庁舎前

バス停が復活

地域の要望受け

5月2日

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook