神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2017年3月16日 エリアトップへ

中学生を共助の担い手に 防災ガイド・手引書作成

社会

公開:2017年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
ガイドと手引書を手にするメンバー
ガイドと手引書を手にするメンバー

 災害時の「共助の担い手」として期待される中学生の防災教育に活用してもらおうと、神奈川区はこのほど、市内で初めて『「中学生向け防災ガイド」活用マニュアル』を作成し、教職員向けに300部を配布した。

 神奈川区版『中学生向け防災ガイド』と『「防災ガイド」活用マニュアル』を作成したのは、地域防災拠点運営委員長3人と区内公立中学校教職員7人、神奈川消防署員1人、区職員7人の総勢18人からなる「神奈川区次世代啓発プロジェクト」のメンバーだ。

 同プロジェクトは、次世代を担う中学生に自助・共助の取り組みを啓発することを目的に、昨年6月から5回にわたり防災教育についての議論を重ねてきた。

市内初

 中学生向けの防災ガイドだけでなく、教職員や地域防災関係者が説明しやすいように活用マニュアルも作成した。区によると、中学生向け防災ガイドの手引書作成は、市内初だという。

 防災ガイドはA4判・カラー6ページ。様々なケースの適切な初期行動をイラストで説明。「地域のイベント参加」など、日頃からできる「共助」の取り組みも記載しており、中学生が「助けられる人」から「助ける人」になるためにできることの一例も紹介している。

 活用マニュアルはA4判・モノクロ6ページ。防災教育時のねらいやポイントを明記し、自助・共助の必要性を過去の事例を交えて解説している。さらに、大規模地震発生時に備えて、家族で準備、確認すべき事項を紹介。「共助」を実現するための活動例を紹介するとともに、中学生が活動しやすい雰囲気づくりの大切さも記載している。

 防災ガイドと活用マニュアルそれぞれ300部がこのほど、公立中学校7校に送付された。4月以降、防災訓練などを通じて活用ガイド(約4500部)が生徒に配布される予定だ。

 区の担当者は「防災教育の現場で活用してもらい、地域全体で取り組む契機としたい」と話している。
 

神奈川区版のトップニュース最新6

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

バス停が復活

神奈川区総合庁舎前

バス停が復活

地域の要望受け

5月2日

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook