神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2011年8月26日 エリアトップへ

臓器提供・移植を考える【1】 意思表示の大切さ

社会

公開:2011年8月26日

  • LINE
  • hatena
会の代表を務める力石辰也教授
会の代表を務める力石辰也教授

 「今後は意思表示が大切になってきます」――聖マリアンナ医科大学病院の腎泌尿器外科教授の力石辰也氏は話した。

 改正臓器移植法施行から1年、脳死者からの臓器提供の条件が緩和され、症例は急増。これを受けて県内5医療施設の医師ら有志が結成した「臓器提供・移植を考える神奈川の会」では一般市民向けの啓発活動を開始した。同会の代表を務めているのが力石氏だ。

 1997年の臓器移植法施行から2010年の法改正前までの13年間で脳死者からの臓器提供は86例。一方、改正から今年7月までの1年間の症例は55例に上る。これまで本人の書面による意思表示と家族の承諾がなければ脳死下での提供はできなかった。改正後は家族の承諾で提供できるようになったことが症例増加の理由のひとつだ。

 「医師は患者さんを脳死と判定するとそのご家族に、最期をどのように過ごすか確認をします。また臓器提供の意思を問うことがあります」と力石氏。「ただ、身内の不幸に加えて家族に臓器提供という大きな選択を迫るのは大きな負担」とも話す。

 そんな家族の負担を減らせるのが本人の意思表示だ。現在、同会では公開講座を開いて意思表示の大切さを訴えている。

 「提供するしないはどちらでもいいんです。家族と共に考えるきっかけになってほしいと思います」。

 もし、自分や家族の中で移植が必要になったら、もし自分が脳死状態になったら――。他人事ではなく、我が身に起こることとして今、考えなければならない。

 次回は実際に移植手術を受けた人に話を聞く。
 

川崎フロンターレと共同で配布した意思表示カード。裏側には自分の意思が記入できる。
川崎フロンターレと共同で配布した意思表示カード。裏側には自分の意思が記入できる。

宮前区版のローカルニュース最新6

今年度最初のロビコン

今年度最初のロビコン

5月28日 ヴィオリラ演奏

5月4日

体験・学ぶ「看護フェスタ」

体験・学ぶ「看護フェスタ」

5月11日 溝ノ口駅前で

5月3日

「風船爆弾」めぐる対談

参加者募集

「風船爆弾」めぐる対談

明大登戸研究所資料館で

5月3日

富士通社員を講師に任用

川崎市教委

富士通社員を講師に任用

市立小・中、高校に4人

5月3日

市民に優勝を報告

Ⅴリーグ連覇のNEC

市民に優勝を報告

5月3日

アユ稚魚2万匹、多摩川へ

アユ稚魚2万匹、多摩川へ

川崎河川漁業組合が放流

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook