川崎宮前RC
被災地へ義援金180万円
宮前区で活動する奉仕団体川崎宮前ロータリークラブ(長谷川洋一会長)は18日、東北関東大震災の被災地へ180万円の義援金を送った。送り先は宮城・岩手で...(続きを読む)
3月25日号
川崎宮前RC
宮前区で活動する奉仕団体川崎宮前ロータリークラブ(長谷川洋一会長)は18日、東北関東大震災の被災地へ180万円の義援金を送った。送り先は宮城・岩手で...(続きを読む)
3月25日号
水墨画家島田正治さん 30年前の連載まとめる
区内宮崎在住の水墨画家島田正治さんが30年前に連載していた水墨画とエッセイが一冊の本になった。 「島田正治のスケッチ...(続きを読む)
3月25日号
さぎ沼
開催予算を震災義援金に
4月2日に予定していた「第2回さぎ沼さくらまつり」が中止と決まった。 これは東日本大震災により、現在でも計画停電や原...(続きを読む)
3月25日号
市北部市場
復興支援企画を検討中
川崎市中央卸売市場北部市場は明日、26日(土)に開催を予定していた「食と花のフェスタ」の中止を発表した。 同フェアは...(続きを読む)
3月25日号
震災当日、徒歩による帰社ルポ(その【2】)
渋谷を出たのは17時30分過ぎだった。田園都市線ほか鉄道はいつ復旧するか分からない、バスも長蛇の列。仮に乗れても246の大渋滞で「二子玉川までなら歩...(続きを読む)
3月25日号
東急電鉄
宮前平に4月開所 若年世代の流入促進も
宮前平駅前に新たな認可保育所が4月1日オープンする。沿線で保育事業を手がける東急電鉄(株)が駅高架下の既存施設を改築したもので、同社としては最大規模...(続きを読む)
3月25日号
区自主防災組織連絡協議会会長
区内菅生在住 56歳
自主防災で地域を守る ○…各自治会を中心に結成されている自主防災組織をまとめる宮前区自主防...(続きを読む)
3月25日号
4月13日(水)から キャリアサポートかわさきで
自信をもって就職活動に臨むための「就職準備セミナー」を高津区溝口のキャリアサポートかわさき(てくのかわさき5階第5研修室)で4月13日(水)から開催...(続きを読む)
3月25日号
大震災当日、徒歩による帰社ルポ(その【1】)
3月11日14時20分、記者は渋谷区代官山町に向かうため、宮前区馬絹の川崎支社を出た。普段、都内へ出ることなどないのに、この日に限って広告代理店との...(続きを読む)
3月18日号
プラスチック製のボールをスティックでパスし、相手ゴールに入れる床の上のホッケー『フロアーホッケー』の川崎市オープン大会が6日、犬蔵の宮前スポーツセン...(続きを読む)
3月18日号
4月13日(水)から キャリアサポートかわさきで
川崎市は市内在住、在勤、在学の就職希望者を対象とした「就職準備セミナー」を高津区溝口のキャリアサポートかわさき(てくのかわさき5階第5研修室)で4月...(続きを読む)
3月18日号
けが17人 宮前区では5万8000世帯が停電
3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震は、川崎市内にも大きな衝撃を与えた。交通機関の運休や幹線道路の大渋滞、計画停電といった過去に経験のない混乱が被...(続きを読む)
3月18日号
高津で設置イベント
自然エネルギーの利用促進で地球温暖化防止をめざすかわさき市民共同おひさまプロジェクト2号機・設置記念イベントが3日、高津市民館ホールで開かれた。主催...(続きを読む)
3月18日号
川崎富士見LC
川崎富士見ライオンズクラブ(柴原照男会長)は1日、市立宮崎中学校で薬物乱用防止のための講演会を開いた。卒業を目前に控えた3年生270人が講演を聞いた...(続きを読む)
3月11日号
かながわ名産100選にも選ばれている「馬絹の花桃」の切り枝を先月23日、JAセレサ川崎花卉(かき)部馬絹支部(小泉秀民支部長)のメンバーらが阿部孝夫...(続きを読む)
3月11日号
春休みの3日間限定
東芝科学館や夢見ヶ崎動物公園、東京電力電気の史料館といった市内の産業と観光スポットをめぐる「産業観光巡回バス」が、3月19日(土)、26日(土)、4...(続きを読む)
3月11日号
主婦らが名産品作りに挑戦
区内産の野菜を使って新たな名産品を創出する、『みやまえC級グルメに挑戦!!』が3日、市民館で行われた。初開催となった今回は野菜をふんだんに使用したお...(続きを読む)
3月11日号
|
<PR>
4月9日号
4月2日号