神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2011年12月2日 エリアトップへ

臓器提供・移植を考える〜最終回〜 命をつなぐ仕事 移植コーディネーターに聞く

社会

公開:2011年12月2日

  • LINE
  • hatena
臓器提供・移植患者をサポートする中村晴美さん(右)と櫻井裕子さん
臓器提供・移植患者をサポートする中村晴美さん(右)と櫻井裕子さん

 改正臓器移植法施行から1年。脳死者からの臓器提供の条件が緩和され、臓器提供者が増えてきた。患者や家族、病院をサポートする移植コーディネーターの活躍の場も広がっている。

 聖マリアンナ医科大学病院(区内菅生/幕内晴朗病院長)では4年前から移植医療支援室を設置し、移植のコーディネーターを2人配している。

 移植コーディネーターには、提供希望者とその家族をサポートするドナーコーディネーターと移植を希望する患者のサポートをするレシピエントコーディネーターがいる。

 同病院でドナーコーディネーター兼神奈川県臓器移植コーディネーターを務めるのが中村晴美さんだ。

 中村さんは臓器提供希望者が現れると、その家族に移植医療の説明をする。家族が臓器提供の承諾をすると、院内関係者との連絡や家族のケアを医師や看護師とともに行い、医療者のサポートも行う。また、情報公開の準備や手術室の調整、臓器搬送の調整まですべて行っている。

 時間外勤務も多く、長いときには前後1週間近く、病院で寝泊りすることもある。「大変だと思うこともあるけれど、人の命や思いをつなげていく仕事。やりがいも大きい」と話す。

 レシピエントコーディネーターを務める櫻井裕子さんは腎臓移植を希望する患者さんのサポートを初診外来から担当する。手術前の評価から退院後の問題点まであらゆるシーンで関わっていく。薬剤師でもある櫻井さんは、患者さんから薬の相談を受けることも多いという。「お付き合いは一生続く。責任ある仕事で毎日があっという間に過ぎていく」と話す。

 中村さんは移植医療の普及にも力を注いでいる。時には同医大で職員に向けた研修会の開催や県内の医学生、看護学生に講義を行うこともある。「このような普及啓発活動が多くの方々に移植医療を知ってもらうきっかけになってほしい」と期待を寄せた。
 

宮前区版のローカルニュース最新6

今年度最初のロビコン

今年度最初のロビコン

5月28日 ヴィオリラ演奏

5月4日

体験・学ぶ「看護フェスタ」

体験・学ぶ「看護フェスタ」

5月11日 溝ノ口駅前で

5月3日

「風船爆弾」めぐる対談

参加者募集

「風船爆弾」めぐる対談

明大登戸研究所資料館で

5月3日

富士通社員を講師に任用

川崎市教委

富士通社員を講師に任用

市立小・中、高校に4人

5月3日

市民に優勝を報告

Ⅴリーグ連覇のNEC

市民に優勝を報告

5月3日

アユ稚魚2万匹、多摩川へ

アユ稚魚2万匹、多摩川へ

川崎河川漁業組合が放流

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook