神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2011年2月25日 エリアトップへ

幸区「定住意向」でトップに かわさき市民アンケート

公開:2011年2月25日

  • LINE
  • hatena

 川崎市はこのほど、平成22年度第2回のかわさき市民アンケートの調査結果を発表した。これからも住み続けたいという「定住意向」では幸区が市内で一番高く、川崎区が6番目という結果になった。

 調査は川崎市が市政運営や政策立案の参考資料とするために毎年2回実施している。今回は昨年10月から11月にかけて、市内在住の満20歳以上の男女3000人(外国人を含む)を対象に行われた。有効回収数は1580件(有効回収率52・7%)。

 調査項目は「定住状況」や「生活環境の評価」、「市政に対する評価と要望」など市民の生活意識や行政に対する意識についての9つ。

 定住状況について居住年数を各区別にみると、居住年数が20年以上の長期居住者が最も多かったのが幸区の40・0%で、川崎区は34・2%で4番目。全市では33・8%だった。

 これからも住み続けたいという「定住意向」については幸区が73・5%で最も多く、次いで中原区の72・5%、麻生区の71・4%が7割を超えた。幸区は平成19年度の調査以降、「これからも住み続けたい」が7割を越えている。川崎区は62・9%で市内では多摩区の62・6%に続き、2番目に低い結果となった。

 市内全体の生活環境の満足度について項目別に見ると「買い物の便利さ」と「通勤・通学の便利さ」に関する満足度が高く、「満足している」「まあ満足している」と答えた人を合わせると70・5%で最も多かった。一方、満足度が低かったのは「風紀上、防犯上の安心感」(50・2%)、「休日、夜間などの救急医療体制の充実度」(43・2%)、「空気や川、海のきれいさ」(47・1%)だった。

 市内の公共施設や商業施設の利用率については、最も高かったのが「図書館の利用」(59・8%)。次いで「レストランでの飲食」(56・4%)、「観劇や映画鑑賞」(45・2%)と続いた。利用率が低かったのは「遊園地や動物園等のレジャーでの行楽」(6・4%)、「美術館・博物館の利用」(4・2%)だった。

 調査結果の概要版については各区役所、支所市政資料コーナー、図書館で配布される。
 

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

川崎区版SDC始動

川崎区版SDC始動

地域課題解決へ

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook