神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2016年12月16日 エリアトップへ

川崎市 最新技術で介護負担減へ 第1弾は排尿予知機器

社会

公開:2016年12月16日

  • LINE
  • hatena
医療用テープでセンサーを固定して装着
医療用テープでセンサーを固定して装着

 川崎市では介護現場での負担軽減を目的に、最新技術を搭載した製品を活用した排泄ケアの実証実験を開始した。その第1弾となる排尿予知機器の実証実験を住宅型有料老人ホーム福寿かわさき高津(佐藤厚子施設長/高津区)で実施。同施設担当者は「排泄ケアの回数も減り、空いた時間を利用者との交流に充てられている」と効果を実感している。

 実証実験は、市に集まる最新機器の情報を介護現場に提供し、導入に向けてサポートすることで、介護者や利用者の環境改善と、福祉分野の産業活性へとつなげていくことがねらい。

 特に今回は負担が大きいとされる排泄ケアに注目し、最新機器を実際の介護現場に導入、実験を行っている。現在3種類の製品の実験を行う予定だ。

 第1弾はトリプル・ダブリュー・ジャパン(株)(東京都)が開発した排泄のタイミングを検知する「ディーフリー」を導入。この機器は、エコーで膀胱の大きさを測定して尿量をリアルタイムで推定、その情報をタブレット端末に無線で送信し、本人や介護者へ排尿予測時間を通知する。また尿量と排尿のタイミングのデータを収集することで個人の傾向を把握できる。

 従来、同施設の排泄ケアは定時(2〜3時間に1回)で行っている。これは介護者が利用者の排泄のタイミングがわからないことが要因。しかし、6、7人の職員で約20人の確認をする作業的な負担や、トイレの混雑でケアが遅れる、定時直後に排泄してしまい次の定時までオムツがそのままの状態になってしまうことなどが課題となっていた。

 今回、個々のタイミングに合わせた排泄ケアができるようになったことで時間的なロスが減少。さらに午前中だけで20回以上トイレに行っていた頻尿の利用者にはデータを示して説明することで13回に減少したという例もある。

 同施設の佐藤さんは「交流の時間が増え、サービスの充実につながった」と話す。また、同社の知花喜与丸さんは「介護者の負担軽減はもちろん利用者皆さんの快適な生活に繋がる製品。実験データを基により精度をあげていきたい」と話した。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

川崎区版SDC始動

川崎区版SDC始動

地域課題解決へ

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook