神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年8月13日 エリアトップへ

川崎大師で夏の朝活 信徒会館大講堂で

教育

公開:2021年8月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
笑い飯・哲夫さん、新谷さん、佐藤さん(左上から時計回り)
笑い飯・哲夫さん、新谷さん、佐藤さん(左上から時計回り)

 川崎大師平間寺(藤田隆乗貫首)は8月20日(金)、21日(土)、22日(日)に第54回夏期講座を開催する(状況により延期、中止の可能性あり)。

 20日は漫才師の笑い飯・哲夫さんによる「笑い飯・哲夫のおもしろ仏教講座」。21日は國學院大學大学院客員教授で社会学博士の新谷尚紀さんによる「貨幣とは何か―その起源と機能について―」。22日は川崎大師教学研究所教授で圓能院住職の佐藤隆一さんによる「自心に迷うが故に六道の波鼓動す」。

 時間は午前7時から8時。場所は信徒会館大講堂で。聴講無料。

 同講座は1968年から毎年8月に行われており、仏教界をはじめ、作家、俳優、画家、評論家など多岐にわたるジャンルの人たちが講師を務めてきた。

 担当者は「気軽に仏教に触れていただければと思います」と参加を呼び掛ける。

 問い合わせは川崎大師平間寺教学課【電話】044・299・5111まで。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

「レガシー、次の100年を」

川崎市

「レガシー、次の100年を」

福田市長が新年の辞

1月17日

新体制が発足

川崎JC

新体制が発足

1月17日

地元企業の挑戦後押し

川崎商議所

地元企業の挑戦後押し

草壁会頭が年頭あいさつ

1月17日

さらなる連携呼び掛け

川崎区連合町会・浦野会長

さらなる連携呼び掛け

賀詞交換会で

1月17日

「冬のあそび場」

富士見公園で

「冬のあそび場」

昔遊び、ワークショップなど

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook