神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年1月21日 エリアトップへ

ジェンクロス・カワサキ 性教育の視点で考える ジェンダー平等への対話会

社会

公開:2022年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 世代を超えてジェンダー平等について考える機会を広く提供しようと、意見交換会などを実施している市民団体「ジェンクロス・カワサキ」。1月23日(日)には、「包括的性教育からジェンダー平等を考えよう」と題した対話会を多摩区生田出張所(10人限定)とオンライン(ユーチューブライブ、音声SNS・クラブハウス)で開催する。午後1時から3時まで。参加無料。

 幸区在住で同団体代表の岡田恵利子さんが司会進行を務め、民間組織・性の健康イニシアチブを主宰する柳田正芳さん、助産師・のんさん、地元市議会議員をパネリストに招く。

 性教育と包括的性教育の違いや、性との付き合い方、性教育が育むジェンダー平等意識などについて、意見交換する。

 申し込み、詳細はウェブ(https://genxross-3.peatix.com/)から。

包括的な学びを

 国際的な性教育の指針となっている国連の「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」では、妊娠・出産などの知識だけでなく、多様性やジェンダー平等など、多角的な視点で学ぶ「包括的性教育」に向けた目標が定められている。5歳から18歳までを4段階に分け、年齢に合わせた学習内容が定められる。

 岡田さんは「日本では性教育自体まだまだタブー視されている現状がある。ジェンダー平等の視点からの性教育の課題などについても話せれば」としている。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

最先端量子技術を体験

高校生年代対象

最先端量子技術を体験

4日間の夏キャンプ

6月25日

言葉の壁超え笑い合った

異文化交流フェス開催

言葉の壁超え笑い合った

6月25日

撮り続ける宮前の魅力

ロシア人の写真愛好家

撮り続ける宮前の魅力

ネットギャラリー開設

6月25日

極寒の冷蔵庫で実験

極寒の冷蔵庫で実験

東洋水産、参加者を募集

6月24日

古市場が優勝

古市場が優勝

ドッジボールフレッシュ杯

6月23日

「人材確保に向け支援を」

社会的養護の現場

「人材確保に向け支援を」

福田市長が国に要請

6月23日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook