神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年8月12日 エリアトップへ

川崎の地酒 「出穂(しゅっすい)」で連携 5年目へ 実行委、広い水田を検討

社会

公開:2022年8月12日

  • LINE
  • hatena
市長に出穂を手渡すメンバー
市長に出穂を手渡すメンバー

 田植えから収穫まで、市民が手掛けた米を使った川崎の地酒「出穂(しゅっすい)」の新酒づくりが、今年で5年目を迎える。企画に携わるメンバーは8月4日、市長室を訪れ活動を報告。市民の参加機会を増やし、自然や日本の伝統を伝えていく思いを寄せた。

 出穂は農家や酒店らが市民と連携し、飛森谷戸(宮前区)にある約10メートル四方の水田で育てた酒米を使い、2018年に完成。以降、コロナ禍でも田植えや稲刈りに子どもも含め多くの市民が参加し、県内の蔵元・泉橋酒造で毎年千本以上が醸造されてきた。

 この企画を進める「カワサキ地酒プロジェクト実行委員会」のメンバーは8月4日、市長室を訪れ、福田紀彦川崎市長に4年間の活動を報告。市民参加による継続した取り組みに市長は、「米づくりから携われるのは貴重な経験。出穂を川崎市の土産の一つにしたい」と期待を込めた。

 市内では過去、「田ゆう」という地酒が販売されていた。しかし、農業関係者の高齢化などの理由で生産終了。同委員会メンバーは、川崎産の地酒を復活させようと、再び穂を出す意を込め「出穂」と名付け、市民と一体で酒造りに着手。酒米の品種も、栽培しやすいとされる「楽風舞」を選んだ。

 出穂の売れ行きは好調で、メンバーの一人、とんもり谷戸の自然を守る会会長の高木一弘さんは「口当たりはさっぱり、深みのある味わいも特徴」という。それでもメンバーが目指すのは、売り上げ本数よりも市民参加機会の増大。来年は、栽培面積の広い水田に移すことも検討中という。

 子育て支援の立場から企画に参加するNPO法人みどりなくらし理事長の堀由夏さんは「川崎の都心にいながら土いじりや緑溢れる自然に触れ、伝統の米作りを子どもの頃に体験できるのは大きい」と思いを込める。

 出穂は、たけくま酒店(幸区紺屋町)、ネットで販売している。

深みのある味わいの「出穂」
深みのある味わいの「出穂」

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

川崎区版SDC始動

川崎区版SDC始動

地域課題解決へ

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook