神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2011年10月14日 エリアトップへ

「大師の歴史に酔いしれて」 あさって16日(日)   水鳥の祭

公開:2011年10月14日

  • LINE
  • hatena
見所を語る舞川扇彩さん
見所を語る舞川扇彩さん

 お酒をテーマに川崎大師地区に伝わる史実を再現した祭り「第17回水鳥の祭〜水鳥記 大師河原の慶安酒合戦〜」があさって16日(日)に川崎大師平間寺、若宮八幡宮などで開かれる。

 今回で17回目を迎える同祭は、毎年多くの酒豪の出演者が集結し、酒を酌み交わす光景が印象的だ。だが、発起人の一人で台本書きから演出までを手がけ、自らも出演する舞川扇彩さんは「単なる酒飲み合戦ではない。台詞なども史実に基づき作られているので、この祭りを通じ地域の歴史にも感心を持ってもらいたい」と力強く訴える。

 ストーリーは、1648(慶安2)年の大師河原が舞台。同地区の開拓に成功し、名主となった池上太郎右衛門幸広(盃名・大蛇丸(だいじゃまる)底深(そこふか))のもとに、江戸の医者で儒教学の茨木春朔(盃名・地黄坊樽次(じ おう ぼう たる つぐ))らが、酒豪を引き連れ、大師河原に乗り込み三日三晩、酒の強さを競い合ったという豪快な酒合戦を記した「水鳥記」を史実にのっとって再現している。

 出演者は、事前に申し込みのあった一般の方から選出。時代衣装を身にまとった参加者らは、侍に扮した江戸方17人と、間祝着姿の川崎方15人に分けられる。江戸方は東門前駅通商店街から川崎大師平間寺境内まで練り歩き、待ち受ける川崎方と口上合戦を行ったあと、川崎大師大山門前に移動し、直径約50cmの杯で日本酒を飲み合う酒合戦を繰り広げる(正午頃)。その後、川崎大師駅前(午後2時頃)やごりやく通り(午後2時30分頃)でも酒合戦を行う。若宮八幡宮での最終決戦では、大将同士が酒を酌み交わし(午後3時頃)、最後は舞川さん扮する地黄坊樽次が争いの終結とお互いの検討を表す「和睦の舞」などを披露する。

 「祭りの見所は、素人の役者ならではの”メイ”演技。アドリブの演技など楽しみながら歴史に触れて欲しい。そして是非お酒だけでなく池上家が築いた川崎大師地区の歴史にも酔いしれてもらえれば」と舞川さんは話す。

 詳細は、水鳥の祭実行委員会実行委員会(【電話】044・222・3206)まで。
 

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

女性議員16人が連携

川崎市議会

女性議員16人が連携

課題共有し、政策提案へ

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

川崎区版SDC始動

川崎区版SDC始動

地域課題解決へ

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook