神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清水小 クイズで楽しく交通授業 県内初のチリリン・タイム

社会

公開:2012年3月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
クイズ形式で自転車に関する問題を出題
クイズ形式で自転車に関する問題を出題

 自転車交通安全教育「チリリン・タイム」が3月15日、市立清水小学校(藍原万里子校長・児童数910人)で行われた。県内初の試み。

 これは、4月から県内の小・中・高等学校でスタートする新しい自転車交通安全教育に先駆け、同校で試験的に行われたもの。県警本部交通総務課と厚木警察署(鈴木美仁署長)の呼びかけに応える形で実施された。

 当日は、同校5年1組の児童34人を対象に自転車交通安全授業を実施。授業では、子どもが関係する自転車事故負傷者数やその発生原因、自転車事故発生時の罰金・賠償金などについてクイズ形式で出題した。児童は、自転車事故で負傷する子どもの多さや自転車事故で他人を怪我させた時に支払う賠償金額の高さに驚いた様子だった。

 藍原校長は「児童は日常的にこういった学習に取組んでいるので、交通安全への意識が高いです。ただ、今回の授業で自転車による交通事故が多いことを改めて感じたのではないでしょうか」と話した。 
 

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

暑さ避け一服いかが

暑さ避け一服いかが

愛川町役場に涼み処

6月16日

記念ピンバッジ販売

記念ピンバッジ販売

厚木市制70周年記念し

6月13日

計算競技、全国大会で火花

厚木王子高校

計算競技、全国大会で火花

珠算・電卓部の6人出場

6月13日

建設フェスタが盛況

建設フェスタが盛況

重機体験などに親子ら列

6月13日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月13日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月13日

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook