神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市立中学校 "自由"から"隣接選択"へ 入学方法を13年度から変更

教育

公開:2012年9月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
検討する委員会のメンバー
検討する委員会のメンバー

 市立中学校の入学方法が2013年度から登下校の安全性を重視し、現行の自由選択制から隣接区域選択制に変更されることになった。今後は選べる範囲が、就学指定校とその学校に接している区域までに限られる。

 厚木市教育委員会は、自分に合った学校を選び、個性と能力を伸ばして欲しいと2005年度から自由選択制を採用してきた。学校間が切磋琢磨し、市内の教育水準を向上させるねらいもあった。

 これまで同制度を利用したのは608人。全生徒のおよそ1割だった。2010年度になると、同制度を廃止する自治体が現れた。新しい校舎で勉強したいという理由など、当初の目的とずれが生じたためだ。

 そこで厚木市も保護者や制度利用者、教職員を対象にアンケートを実施して検討することにした。本格的な見直しが始まったのは、2011年7月。学識経験者や学校関係者、PTAら12人で「厚木市中学校選択制見直し検討委員会」を設立した。

 ここで大きなポイントになったのは「登下校の安全性」。東日本大震災を経験したことで、災害対応も含めて子どもの身を守ること、地域とのつながりを最優先に考えた。他の制度を取り入れる地域の視察などを重ねた結果、指定校に隣接する学校までを自由に選べる「隣接区域選択制」への変更を提案した。委員の一人、厚木市立小中学校PTA連絡協議会の相田定男会長は「学校や保護者の意見も反映された形になったのでは」と話す。

 同検討委員会は、報告書を2012年3月22日に平井広教育長に提出。これを受けて市教育委員会は、6月にパブリック・コメントを実施した後に制度変更を決定した。

 新制度では選べる学校は減るものの、希望する部活動がない場合など、例外的に他の地区の学校に通うことも可能。同教育委員会学校教育課は「子どもの安全性を第一に考えていたので早く見直す必要があった。地域の子どもを地域で育てる環境になれば」とコメントしている。

 10月1日から12日まで、全13校で保護者を対象に、説明会を開催する。選択希望者は、10月22日から11月20日までに申請する必要がある。対象となる小学6年生は2092人(5月1日現在)。
 

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook