神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清川村 健康増進に民間の力 地域活性化企業人受入れ

社会

公開:2024年4月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
子育て健康福祉課に所属する小澤さん
子育て健康福祉課に所属する小澤さん

 清川村はこのほど、県内初の地域活性化企業人として全国で料理教室を運営する株式会社ABC Cooking Studio(東京都)の小澤明美さん(36)を受け入れた。村子育て健康福祉課職員として、食育を通じた村民の健康増進や食育改善業務に取り組む。

 地域活性化企業人とは、総務省が推進する、地方公共団体が三大都市圏に所在する民間企業等の社員を一定期間受け入れ、地域独自の魅力向上につながる業務に従事してもらう制度。県内では同村が初めてこの制度を活用した。

 同社は、全国で料理教室を展開するほか、地場産品を活用した商品開発や地産池消の推進にも取り組んでいる。2023年に社内で女性の活躍を推進・支援を目的にした事業が立ち上がり、その取り組みのひとつが今回の派遣事業だ。

 愛川町出身で現在は厚木市内に住む小澤さんは、栄養士の資格を持ち、料理教室の講師として活動していた。今回、地域活性化企業人制度に共感し、食に関する知識を生かし力になりたいと清川村を希望した。小澤さんは「子育て世代へのサポートを中心に若い世代から高齢者まで村民の皆さんが元気に暮らしていけるよう経験を生かして食の面から支えていきたい。今後は、乳幼児健診時や高齢者健診時に来た方に食の面でアドバイスなどを行っていきたい」と語った。

 村の担当者は「食育を通じた村民の健康増進や食育改善業務に従事することで健康寿命延伸と『いつまでも健康で支え合いながら暮らせる村づくり』の推進、村産食材の有効活用、魅力向上による地域の活性化を目指したい」と話した。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

救急出動が過去最多

厚木市消防本部

救急出動が過去最多

初の1万4千件超え

1月17日

書道で神奈川県知事賞

厚木清南高校奥平さん(3年)

書道で神奈川県知事賞

「卒業後も続けていきたい」

1月17日

防災力強化と子ども・高齢者支援

愛川町長新春インタビュー

防災力強化と子ども・高齢者支援

小野澤豊 愛川町長

1月10日

夢と希望に満ちた清川へ

清川村長新春インタビュー

夢と希望に満ちた清川へ

岩澤吉美 清川村長

1月10日

各地で二十歳の門出

厚木・愛川・清川

各地で二十歳の門出

3自治体で2,620人

1月10日

「厚木新時代」へ挑戦の年

山口市長インタビュー

「厚木新時代」へ挑戦の年

市民満足、誇り溢れる街へ

1月1日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook