厚木版
掲載号:2014年1月31日号
市内七沢で毎年開催されている浅間山七澤神社の祭礼のひとつ「六夜祭」に合わせ、同神社本殿で1月26日、同祭の成功を願う祈祷が行われた。氏子・総代ら9人が神事に立ち会った。
地元では「ろくやさん」と呼ばれ親しまれているこのお祭り。この日は、午前10時過ぎに祈祷が始まり、宮司の飯谷秀典さんが交通安全、家内安全、商売繁盛、身体健全などを願う祈祷を行った。祈祷が終わると、一人ずつ順番に玉串を奉った。最後に同神社氏子・総代副代表の黄金井勇さんが「滞りなく終了いたしました。ありがとうございました」と挨拶し、お神酒を振る舞った。
初めて本殿に訪れた森の里在住の夫婦は「本殿で祈祷があるのも、いつ本殿が開くのかも知りませんでした」と神妙な面持ちだった。
麓では「だるま市」
神社を祭る鐘ヶ嶽の麓では、市が選定した厚木百選のひとつ「だるま市」が同日、開かれた。今年は日曜日に重なったこともあり、昼過ぎからだるまを買い求める人で賑わいを見せていた。だるまを購入した後の手締めと、「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨイ」の掛け声が路地に響き渡っていた。今年の干支・午年にちなんだ「干支だるま」が人気を集めていた。
地元では「ろくやさん」と呼ばれ親しまれているこのお祭り。この日は、午前10時過ぎに祈祷が始まり、宮司の飯谷秀典さんが交通安全、家内安全、商売繁盛、身体健全などを願う祈祷を行った。祈祷が終わると、一人ずつ順番に玉串を奉った。最後に同神社氏子・総代副代表の黄金井勇さんが「滞りなく終了いたしました。ありがとうございました」と挨拶し、お神酒を振る舞った。
初めて本殿に訪れた森の里在住の夫婦は「本殿で祈祷があるのも、いつ本殿が開くのかも知りませんでした」と神妙な面持ちだった。
麓では「だるま市」
神社を祭る鐘ヶ嶽の麓では、市が選定した厚木百選のひとつ「だるま市」が同日、開かれた。今年は日曜日に重なったこともあり、昼過ぎからだるまを買い求める人で賑わいを見せていた。だるまを購入した後の手締めと、「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨイ」の掛け声が路地に響き渡っていた。今年の干支・午年にちなんだ「干支だるま」が人気を集めていた。
![]() 様々なだるまを買い求める人で賑わった
|
厚木版のローカルニュース最新6件
「先人の知恵と努力が詰まっている」3月30日号 |
大型バス発着場が完成3月30日号 |
地域のママを応援3月30日号 |
「地域と共に歩んだ証」3月30日号 |
新たな旅立ち3月30日号 |
健診結果読み解こう3月30日号 |
|
|
<PR>