厚木版
掲載号:2015年1月23日号
市内の中小企業を中心に産学公が連携する、あつぎものづくりブランドプロジェクト(中村幹夫会長、通称ATSUMO)が制作した「あゆコロちゃんロボ」がこのほど完成し、報告会が1月16日に厚木商工会議所で開かれた。
ロボットは身長62cm。市が市制60周年記念事業として昨年制作した、あゆコロちゃん体操の動作がプログラムされ、同体操の音楽に合わせておよそ4分間の体操をすることができる。
この日、ATSUMOの定例会でメンバーたちが見守る中、ロボットは、体操のお姉さんと一緒に体操を披露。実演を終えると大きな拍手が沸き起こった。
制作期間は約2カ月。ロボット担当理事の岡本正行さんは「三頭身でバランスが悪く、重心をどう保つかが大変だった。本番で成功して自信につながった」と笑顔で話した。
中村会長は「厚木の企業が大学・行政と一緒になってものづくりをこれからも発信していきたい」と意気込みを話した。
市は今後、ロボットを活用してイベントや保育園、幼稚園などで体操の実演を行っていくという。
ロボットは身長62cm。市が市制60周年記念事業として昨年制作した、あゆコロちゃん体操の動作がプログラムされ、同体操の音楽に合わせておよそ4分間の体操をすることができる。
この日、ATSUMOの定例会でメンバーたちが見守る中、ロボットは、体操のお姉さんと一緒に体操を披露。実演を終えると大きな拍手が沸き起こった。
制作期間は約2カ月。ロボット担当理事の岡本正行さんは「三頭身でバランスが悪く、重心をどう保つかが大変だった。本番で成功して自信につながった」と笑顔で話した。
中村会長は「厚木の企業が大学・行政と一緒になってものづくりをこれからも発信していきたい」と意気込みを話した。
市は今後、ロボットを活用してイベントや保育園、幼稚園などで体操の実演を行っていくという。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木版のローカルニュース最新6件
厚木へ「ハエレ マイ」7月27日号 |
古松台に救命サポート隊7月27日号 |
チームで働ける強み7月27日号 |
友情と親睦深め一丸で奉仕活動7月27日号 |
「思いやり」でさせて頂く奉仕7月27日号 |
自治会館が完成7月27日号 |
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市少年野球協会 学童部各チーム部員募集中 連絡先携帯090-6024-8989(18時~21時) |
|
|
厚木合唱連盟10月28日(日)市民文化祭「音楽発表会」。午後1時~厚木市文化会館大ホール |
|
|
青少年交通安全連絡協議会悲惨な事故を防止するため、交通ルールを守り、夏を楽しく安全に過ごしましょう |
|
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています |
|
|
|
<PR>