神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2014年厚木市 火災10年間で最低 救急出動件数は増える

社会

公開:2015年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena

 厚木市消防本部(朝倉國夫消防長)は、2014年の火災件数が過去10年間の中で最も低い結果となったことを発表した。一方で救急出動件数は6年連続の増加。1万1000件を超え、昨年よりも3・9%増となっている。

 2014年の火災件数は合計54件で、昨年よりも9件減少した。内訳は建物火災20件、林野4件、車両6件に、その他24件。建物火災においては、こちらも過去10年間で最も低い結果となった。

 その要因の一つとして考えられるのが、2011年に設置が義務化された住宅用火災警報器の効果だ。市内での設置率は85・2%。これによって、隣人が火災に気づき、大きな被害の出なかった事例も報告されているという。

 設置率の向上に向け、同本部は消防団との連携や、戸別訪問を続けるなど地道に活動を行ってきた。各消防署の業務の中で、設置義務化以前に建設されたアパートや、個人の住宅に訪問。留守宅には時間や曜日を変えて訪問を繰り返し、住宅の持ち主に口頭で確認するとともに、設置の重要性を訴えたことが火災警報器の設置率向上につながったとされる。

 「こうした活動によって、住民自身の防災意識も高まったことが、件数の減少に繋がったのではないか」と同本部予防課の小島伸幸課長は話す。年に2回の火災予防週間や高齢者の独居世帯などに住宅防火診断の案内をするなどの働きかけにより、意識を高められているのではないかとも加えた。

 一方で、救急の出動件数は、1万1106件と6年連続の増加となった。搬送人員も9946人と2・7%増で、救急車の1日平均の出動件数は30・4件。これは、約47分に1件出動しているペースになる。

 同本部は、その要因は高齢者の増加が主と話す。対策としては、2016年の広域化を含めた整備と、不要不急の利用を控えるといった呼びかけなどを実施している最中だ。

火災警報器
火災警報器

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook