神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2017 ―あつぎプライド― 「高齢化なんか怖くない」 “チームあつぎ”でロボット介護支援事業

経済

公開:2017年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
会合には市内各界の専門家が集う
会合には市内各界の専門家が集う

 2017年元旦号のメインテーマは「あつぎプライド」。その象徴として紹介するのが市内の産・学・官・医が連携し昨年11月に発足した、介護ロボットを活用した地域在宅高齢者支援サービス事業推進プロジェクトだ。

 同プロジェクトは地域と行政がロボットで連携して、在宅高齢者を支援する仕組みを作るもの。「さがみロボット産業特区」商品化第1号のリハビリ補助器「パワーアシストハンド」を製作したチームアトムや、市内中小企業の力でヒト型歩行ロボット「ロボコロ」を開発する厚木商工会議所のATSUMOが参加。厚木市の福祉関係部署の課長や市内医療施設の責任者も名を連ね、外部専門委員には市内大学の教授らが入った。まさに「チームあつぎ」で一丸となった陣容だ。

 プロジェクトは3カ年計画。2019年度には在宅のまま、ロボットにより病院・行政機関が連携して高齢者を介護支援する仕組みがスタートする。

 その第一歩として現在は、組織内に「ニーズ調査」「介護ロボットの情報収集」「事業モデル検討」の3グループを作成。ニーズ調査では医療法人社団三思会協力のもと、介護施設で働く看護師や介護福祉士ら約100人にアンケートを実施。仕事で大変な部分や、あったらいいロボットなど、現場の意見を聞いた。

 12月20日に開かれた会合では、ニーズ調査と情報収集の結果を報告。事業モデルの検討に向けて、2つの資料を整理していくことなどが確認された。

 プロジェクトのチームリーダーを務める北村正敏さん(チームアトム幹事長)は「今年後半には高齢者施設でのモニタリングを始めたい」と話す。その先に見据えるのは「高齢化社会なんか怖くない」と思えるシステムの構築だ。

厚木から世界へ発信

 「『周りに迷惑をかけてまで長生きしたくない』という人も、自宅で見守ってくれるシステムができれば安心できる。2020年には、高齢社会を支えるシステムを厚木から世界へ発信させたい」と北村さん。

 「技術」と「夢」が、厚木の新たな誇りを作る。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook