神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市郷土資料館 3月31日で全館休館 新館は19年1月中に開館予定

社会

公開:2018年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
開館を伝える平成10年11月13日号の本紙紙面
開館を伝える平成10年11月13日号の本紙紙面

 老朽化や展示・収納スペースの不足から移転が決まっている厚木市郷土資料館が、3月31日(土)をもって全館休館する。図書館として建設された建物を改修し、1998年から郷土資料館として開館後、20年の歩みを追った。

 郷土資料館の前身だった寿図書館は1970(昭和49)年に建設された。1階にこども図書館、2階を郷土資料室として利用していたが、97年に図書館は閉館。建物を改修し、98(平成10)年11月3日、全館を郷土資料館として歩みはじめた。

 生物・考古・民俗・歴史の4つの分類で、約10万5千点の所蔵品からさまざまな展示を行ってきた同資料館。開館特別企画の「大山の生きもの」に始まり、昨年2月の「あつぎの化石・総合学習ポスター展」まで、19回の特別展示と53回の収蔵資料展、小学校などへの学校出前展などで、市民が郷土の歴史や風習に親しむ場を提供してきた。

 開催期間が異なる場合もあるが、もっとも入館者数が多かったのが、2000年の第3回特別展示「化石」。約2カ月の会期中に2334人が、アルケオテリウムやトリケラトプスの化石を前に、太古の時代に思いをはせた。

 次いで98年の第1回収蔵資料展「厚木の画家・島村亮」には、4カ月で2182人が訪れた。ほかにも厚木ガスとの共同企画、「The NENRYOU(燃料)」や、黄金井酒造と東京農大醸造学科に協力を仰いだ「あつぎと酒」、ポーラ文化研究所から資料提供を受けた「化粧」など、地域に根差した団体のみならず大手企業とも手を組んで、さまざまな分野の展示を精力的に行ってきた。

※   ※   ※

 現在館長を務める大野一郎さん(57)は20年前に着任、5年前に現職に就任した。全面休館を目前に「郷土資料館は、地域にとって大切なものを収蔵する場所。”価値”と一言でいっても、金銭的・歴史的には一概に判断できるものではない。例えば古い農具の寄贈を受けた場合、使い方が分からなくても研究材料として次代に継承することも大切な役目です」と話す。開館から20年間で集まった資料は17万点超に上る。

※   ※   ※

 現在下川入に建設中の「(仮称)あつぎ郷土資料館」は2階建て。1階に常設・企画の各展示室を設置するほか、一部を体験学習スペースとする。2階は所蔵品・資料の収納庫として利用。11月1日竣工、2019年1月末に開館予定。

完成イメージ(厚木市提供)
完成イメージ(厚木市提供)

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

2台目EV収集車を導入

厚木市

2台目EV収集車を導入

全公用車の電動化目指す

3月15日

現校名で最後の卒業式

厚木東高厚木商業高

現校名で最後の卒業式

統合し厚木王子高校へ

3月15日

広報大賞の優秀賞に

JAあつぎ

広報大賞の優秀賞に

112の推薦から選出

3月8日

撮り続けた歴史に幕

愛川町写真クラブ

撮り続けた歴史に幕

今年で解散

3月8日

高校生日本代表に

ラグビー

高校生日本代表に

船子在住の中森真翔さん

3月1日

宮ヶ瀬に防災トイレ

清川村当初予算案

宮ヶ瀬に防災トイレ

総額は過去10年で最大

3月1日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

バラの里 おぎの聖地公園

桜が見頃の公園型霊園は誰でも自由に出入り可能。花見がてら、ぜひ一度、見学してみては

https://www.oginoseichi.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook